バッテリーの弱くなったイヤホンでフルマラソンを走る方法を考える

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
愛用しているスポーツタイプのBluetoothイヤホンのバッテリーが弱ってきました。

使ってるのはPLANTRONICS BackBeat FIT 3100です。

買って、まる3年になりました。
とはいえ、足を怪我して4か月くらい走れなかったこともあるし、軽めのジョギングには使っていなかったり、毎日使っているわけではありません。

今は主に、15kmとか20kmとかの比較的長時間&ハード練習の時に使ってます。
先日のハーフマラソンでも使いました。
音楽で脚のリズムをとるのと、音楽の力でモチベーションをキープするためです。

ですが、最近15kmを超えると、イヤホンが耳元でささやくのです。

「Battery low」

もうすぐ電池切れるのね?

つまり、2時間くらいで走ったハーフマラソンはOKだったけど、4時間を目指しているフルマラソンでは電池が持たない。おそらく。
3年たっているしバッテリーの寿命かもしれません。
(そもそも本体小さいから、充電池の量も少なそうだし)

<スポンサーリンク>

さすがに2時間でフルマラソンを走るなんて無理無理の無理(世界記録かな)なので、新しいのを買うか……と思って調べたところ、同機種も、その後継機も、2万円越えでした。
私、そんな高いの買ってないよね? と思って調べたら、私が買ったときは13000円くらい。
当然のように値上げの波が寄せているのでありました。

他のでもよいのでは、と探してみました。
もっと安いスポーツタイプイヤホンはいっぱいあるのですが、私の「はずせないポイント」で絞っていくと、種類がとても少ないのです。悩ましい。

それでもフルマラソン、特に後半の辛いときに、音楽の力は欲しい気がする。
これまで何度も助けられてきたので、ないのは不安。

ということでひらめきました。
前半はイヤホンの電源を切っておいて、後半の辛くなってきたあたりで電源入れて音楽聞けばいいのでは?
(耳には最初からかけっぱなしで)

家で実験してみました。

①イヤホン電源オン

②音楽再生スタート(スマホで操作)

③音楽再生ストップ(イヤホンで操作)

④イヤホン電源オフ

のあと、しばらく置いてから

⑤イヤホン電源オン

⑥音楽再生スタート(イヤホンで操作)

これで、ちゃんと音楽が流れました。よし!

この方法なら、スタート前に準備して④までやっておけば、走りながらイヤホンだけで操作できます。
途中でスマホを取り出して……とかだと負荷が高いですが、これならいけそう。

<スポンサーリンク>

家で成功したとはいえ、本番でうまくいかないのはあるあるなので、走りながら試してみました。
今日の15kmビルドアップ走で、スタート前に準備をし④までやったあと、10kmまでは電源オフ(音楽なし) 、10km超えたら電源いれて音楽再生してみました。

音楽、ならないんですけど……!

走りながらスマホを取り出してみると、保留にしておいた再生スピード調整できる音楽再生アプリが落ちていました。
長時間保留状態がだめだったようです。

結局スマホを取り出すことになってしまった。
家でのテストは10分くらいの「しばらく置く」だったので、約1時間の「しばらく置く」には耐えられなかったようです。
ましてやフルマラソンの後半、ということは2時間から3時間後なので、同じことが起こりそう。

やっぱりそういう手間が発生しちゃうか、と思いましたが、まあ、やれなくはない(今日も走りながら操作しました)。

この方法ならイヤホンを買いなおさなくてもOK。
最近シューズやサングラスを買って散財気味なのと、イヤホン自体が全く使えなくなったわけではないので買い替えにためらいがありました。
なんとか買わない方向で解決できそうです。

さらにわかったこと。
いつも長めの距離を走るときに必ず音楽聞いてたんですが、今回、音楽なしでも全然平気でいけました。
妙に気持ちよく走れたのは、気温が寒かったからかもしれませんが。
「辛くないときは音楽なしでも大丈夫」ってことも新たな発見でした。

だったら、いっそフルマラソンをイヤホンなしで走ってみる……? とも思いましたが、やっぱりつらいときには音楽の力に頼りたい。
結果的に使わず、音楽なしで集中して走れちゃいました! みたいならいいんですけどね。

フルマラソン、来週末なので、道具も体も気持ちもちょびちょびと準備を進めてます。
約4年ぶりなので、いろいろ思い出しつつ準備万端で臨みたいところ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。