秋の味覚!ぎんなんがこんなに簡単に食べられるとは。

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
すっかり秋ですね。涼しいを通り越してたまに寒いです。

秋の味覚シリーズで、ぎんなんを買いました。
そこそこたっぷり入って、100円~200円くらいでした。
今まであまり買ったことがないので、価値比較ができないのですが、安いのかな……。

糸島でもぎんなんがとれるようで、産直市場で売っていますが、採れるのは山のほうでしょうか。
平地では、あまりイチョウの木を見かけないような気がします。

モミジもよいですが、銀杏もきれいですよね

さて、ぎんなんは好きです。
居酒屋でメニューにあったら絶対つまみに頼んじゃうくらい好きですが、自分の手間がかかるのはしたくない。
自分では作るのが面倒というイメージがありました

ところが、それは私の思い込みで、めちゃくちゃ簡単に食べる方法があったのでした。

それはこんな3ステップ。

  1. 紙封筒に入れて、
  2. 電子レンジ500wで40~50秒
  3. いくつかはじけたら出来上がり

あとは皿に盛って、塩をかければ食べられるのです。

<スポンサーリンク>

こんな簡単なんて知らなかった!!!

結構有名な方法のようで、いろんな人がやりかたを書いていましたが、やってみたことなかったです。
もっと早くやればよかった。

DMや銀行などの封筒が再利用できるので、捨てる前に有効活用できます。

翡翠色の実がうつくしい。シンプルでおいしいです。

ちなみに、割れなかった殻は、キッチンバサミの柄の部分で割って食べてます。
専用道具がなくても大丈夫です。

 

唯一の注意事項としては、封筒の封をちゃんとすること
しっかり折って、簡単に封が開かないようにする程度で、のりづけまでをする必要はないのですが。

完成したときにわかるのですが、殻がはじけたときに、中身も相当はじけてます。
封筒の中はぎんなんの破片でいっぱい。
うっかり封をし損ねてしまうと、レンジの中が悲惨なことになりそうです。
ご注意ください。

※特に洋型封筒の、長辺が開くタイプは、テープなどで簡単に留めておくのをお勧めです。
※レンジにかけると結構封筒が膨れて、留めておかないと蓋が開いて悲惨なことになります(なりかけて焦りました)

<スポンサーリンク>

 

一方、ぎんなんといえば、食べすぎると中毒を起こすことがわかってます。

最近では動物実験によって、神経の働きに欠かせないビタミンB6の働きを阻害する有毒成分「メチルピリドキシン」が原因とわかっている。特に、脳内の神経伝達物質である「GABA」(ギャバ)を生成させるビタミンB6の働きを邪魔するため、けいれんや呼吸困難を引き起こすのだ。しかも、メチルピリドキシンは熱に強いので、焼いたり、ゆでたりしても毒性は失われない。

ギンナンの食べすぎは中毒症状で危険 日本中毒情報センターが注意喚起
http://news.livedoor.com/article/detail/13973532/

最悪死亡するほどの毒性だそうです。
火を通してもダメ、ってところが怖いですね。

量的には、どのくらい食べたらだめなのか、というと

個人差があるが、「小児7~150個」「成人40~300個」が危険ライン

ギンナンの食べすぎは中毒症状で危険 日本中毒情報センターが注意喚起
http://news.livedoor.com/article/detail/13973532/

だそうです。

40~300個を一度に食べることはめったになさそうですが、一応気を付けておこうと思います。
子供はうっかり7個くらい食べちゃいそうですね。気を付けてください!

 

大量摂取には気を付ける必要はあるものの、手間なしでつまみが1品誕生するので、とても重宝しています。
日持ちもするので、保管しておいてちょこちょこ食べていきます。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。