めんつゆ「久原のあごだし」を使ってみた。福岡産ならではの甘さ強め味。

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
私の得意なずぼら料理には欠かせないのが、めんつゆであります。
その名の通り「めんつゆ」として薄めて使うのはもちろん、煮物やちょっとした味付け、なんか足りないときにちょろりとたらすとか、万能選手。

いつも愛用していたのは「創味のつゆ」です。
箱型コンパクトで、便利でおいしい。

が、先日切らしてしまいました。

スーパーに買いに行ったのですが、そこで目に留まったのが「久原のあごだしつゆ」です。
久原といえば、福岡のおいしい出汁、「茅乃舎」を作ってるところですよ。
(調べたところグループ企業のようです)

その名の通り「あごだし(とびうお)」ベース。
(創味のつゆは、かつおだしベース)
九州の出汁といえばあごだし、とここ2年半ほどで学びました。

もしかして、こちらではにんべんや創味じゃなくて、久原がスタンダードなの?
引っ越して1年以上たって今更ではありますが、「これは福岡に住んでるなら試してみるべき!」と妙な使命感とともに、買ってみることにしました。

渋くてかっこいいパッケージ。

早速そうめんを食べてみました。

久原のあごだしつゆの場合、めんつゆの希釈は1:3推奨。
ちゃんと量って割りました。

茹でたそうめんに、ぶっかけスタイルにしてみました。

<スポンサーリンク>

ファーストインプレッションは「あまい!」でした。
いつもの創味のつゆに比べて、甘みがとても強い。

ああ、でも少し食べ進めると、それほど気にならなくなる。
おいしいです、あごだしつゆ。

九州(福岡)の調味料は、基本甘さが強いと思う(味噌、醤油など)のですが、めんつゆもその傾向だったのですね。
一度買うとしばらく使えるので、あっという間に味に慣れてしまいそう。
(逆に「創味」ではしょっぱく感じてしまうようになるのかも……)

久原のあごだし(公式)

私のほうで出汁のルーツについて誤解していた点がありました。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。