
こんにちは、つたちこです。
仕事だの引越し準備だのと、ばたばたしつつも、「二度と東京に来ないわけじゃないけど、なかなか行けなくなるお店に行きたい!」というわけで「鮨一新」に行ってきました。
鮨一新、ご存知の方も多いかもしれません。
IT健保の被保険者のためのお店。福利厚生の一環としてあるお店、という感じでしょうか。
被保険者じゃないと予約できない。
さらにいうと、被保険者でも、なかなか予約できないらしい。人気ありすぎ。
なにがすごいって、とてもおいしいお寿司を格安で食べられること。
噂は聞いていたものの、弊社はIT健保ではなかったため、行く機会がなかったのです。
ですが、いますいます、IT健保の被保険者。うちのオットです。
わーい! IT企業勤務ばんざーい。(正確には、元IT企業勤務で、今は任意継続でIT健保の被保険者です)
というわけで、予約してもらって、やってきました!
ちなみに、被保険者は激安ですが、被保険者はちょっと安、くらいになります。
いくつかあるコースの中から、予約時に選んでお願いします。
溜池山王駅にほど近い、一見普通のビルです。

かと思いきや、中に入ると着物姿の受付おねーさんたち。
入店にあたっては、被保険者情報を記載するのだそうです。さすが健保のお店。

受付後、時間が来たら一組ずつ名前を呼ばれ、黒服のおじさんに席に案内されます。
ランチに利用したことのあるオットさんから「シンプルなお店」「ドレスコードは気にしなくていいんじゃない?」と聞いていたので、ほんとに何も気にせずスニーカー&デニムで来ちゃいましたけども、これ、結構ちゃんとしたお店じゃないの……!!!
<スポンサーリンク>
今回はテーブルに通されました。
たしかに店内はシンプルなつくりですが、簡素というよりは洗練された、という印象。
ベテランぽい方から若手まで、全員坊主頭の板前さんたちが大勢カウンター内でてきぱきと働いています。
期待大。

今回の予約時にお願いしていたのは鮨懐石コース。
まずは飲み物のメニューをいただきました。
が。
あれ、なんか……めっちゃ安くない……???
この手のお店、しかも東京のど真ん中の鮨屋さんの生ビールが300円台って!!!
よく見ると、ほかのお酒も全般に安い。
ソフトドリンクなんて150円とかですよ。学食か?!
この値段も被保険者だけなのかと思いきや、一応私も同じ値段で飲ませてもらえるようです。よかったー。
というわけで、生ビールで乾杯。きめ細かな泡が美味しい。
一口飲んだころにすぐに1皿目が到着。
先付けのもずく酢。佐渡産だそうです。酸っぱさがきつくなくておいしい。

そしてお造り。
右から、ヒラマサ、カツオ、しめさば。
一番びっくりしたのはカツオで、カツオの臭みみたいのが全然なく、ねっとりとしたおいしい部分だけがある感じ。
添えてあるのはアサツキのみじん切りとおろしショウガ。
アサツキなのに、なぜかニンニクの風味になるという謎の薬味。
口に入れると、ほんとにニンニクのにおいがする……!
これはあれですか、翌日ニンニク臭が残らない、とかそういう気づかいなんでしょうか。

しめさばもおいしかった。
先ほどのもずく酢もそうですが、酢がきつくないんですよね。まろやか。でもうまみはたっぷり。
これは日本酒ほしくなるやつだ。
というわけで、ビールを早々に飲みほして、日本酒をお願いすることに。
日本酒も安い気がする……。
「貴」(山口県)をお願いします。
これはかなりすっきり系辛口。
お猪口を選ばせてくれるのも、なんとなくうれしいサービスです。

続いて煮物、タケノコと菜の花のおろし煮だそうです。
春っぽいラインナップ。
タケノコも菜の花もおいしかったのですが、下に敷いてあるワカメ! これがまたぷりぷりしておいしい。

<スポンサーリンク>
そして来ました、お寿司です!
わー、ちゃんとしたお寿司、久しぶりだ!!
たしか右上から、金目、赤身、中トロ、ホタテ、ヤリイカ、小肌、鯛。

それぞれのネタもおいしいのはもちろんなんですけど、特筆したいのはシャリ。
小ぶりに握ってあるんですけど、しっかり箸でつまめるのにもかかわらず、口に入れるとほろほろっと崩れる!
これはなんというか、初めての感じでした。ちょっと感動。
(ほかのお店で回らない鮨も食べたことありますけども!)
わあああなんだこれ!! と思わずオットさんに目で訴えると、オットさんも目を丸くしておりました。
すごいお寿司だ!!
続いて巻物。「5種類から選べます」と、カッパ、かんぴょう、など並べられたのですが、やっぱここは鉄火巻きでしょう。
カッパが美味しい、という話も聞きましたが、どうせならとマグロを選んでしまう貧乏性。
お皿が来たら、巻物だけじゃなく、煮アナゴ、卵焼きもついてきました。
わー、アナゴ大好き! もうちょっとタレかけてほしかったけど!

鉄火はもちろんおいしいし、アナゴはこちらもほろほろに柔らかくて、おいしい。
あと卵焼き! 芝エビが入っているのだそうですが、これはもう口直しのデザート感覚。
プリンか!? というくらいフルフルで滑らかな食感。
おかわりプリーズ!
最後にはシジミのお味噌汁がでました。
単体で出るとなんか不思議な感じ……。お寿司と一緒に出してくれても……と思いましたが、我々がお酒を飲んでたから別にしてくれたのかも。
飲んだ後の肝臓によさそうです。笑

〆のデザートはバニラアイスでした。

あー、おいしいお寿司を食べられてよかったー。
オットさんは足りなかったようなので、男性には少な目かもしれません。
今回のお会計、コースとお酒含め、二人で10000円程度でした。
この値段でこのクオリティ! すばらしいです。
IT健保の被保険者がいないと入れないお店ではありますが、きっと周りにいるはず!
ぜひ見つけて行ってみてください!!