こんにちは、つたちこです。
伊万里ハーフマラソンの帰りに、唐津で井手ちゃんぽんに寄りました。
井手ちゃんぽんは佐賀県を中心に運営されているお店です。
以前も1回行ったことがあるのですが、相当前でちょっと記憶が怪しい。久しぶりに行ってみることにしました。
入ったのは14時過ぎでしたが、半分くらいは席が埋まっていました。
テーブルと小上がり席がありました。
好きな席にどうぞ、と言われたのでテーブル席へ。
店名の通り、ちゃんぽんがメイン。
普通のちゃんぽんと、特製ちゃんぽん。
それぞれ量の増減ができるようです。

今回は、特製ちゃんぽんの小盛りをお願いします。
夫は普通のちゃんぽん、普通盛り。
あと、焼餃子の10個入りもオーダー。体力使ったあとなのでがっつり食べるぜ。
<スポンサーリンク>
待つことしばし、
ちゃんぽんがやってきました。

山盛りの野菜である。
特製ちゃんぽんは野菜の上にきくらげと卵が追加されているのですが、そのきくらげの量も半端ない。

私、小盛りをお願いしたのだけど、これで小盛り? ってボリュームです。
思わずメニューの写真を見返してしまう。きくらげ、写真見本より多くない??
夫の頼んだ普通のちゃんぽんも相当のボリュームです。

ではいただきます。
あまりにきくらげが多いので、夫のちゃんぽんに少し取り分けます(といって手伝ってもらう)。
まずはもりもりと野菜ときくらげを食べます。
シャキシャキの野菜。
きくらげの歯ごたえもいい。
ちゃんぽんスープに浸して食べるのがおいしい。
スープは結構こってりタイプです。
結構がんばって野菜の山を食べないと、麺にたどり着けません。
ようやく麺を引きずり出すと、太麺が現れました。
パンチのあるスープに太目の麺で、かなりお腹にたまります。
<スポンサーリンク>
そして卵。
生卵がセンターに乗っているのですが、この卵がまたなんかすごいしっかりした卵でした。
野菜の熱でわずかに温まっているからかもですが、黄身を潰してもあんまり流れ出ないのです。
野菜にトッピングしながら食べましたが、濃厚でおいしかった。

あと、餃子がジューシーでおいしかったです。
サイズは小型なので、パクっと一口で食べるとモチモチの皮からじゅわっと肉汁が溢れてくる感じ。
よく食べるリンガーハットのちゃんぽんが万人受けするストライクゾーンの広さを持っているとしたら、井手ちゃんぽんのは結構エッジの効いた味わいです。同じちゃんぽんでもかなり印象が変わるな。
こってり感が強いので、私は小盛りがちょうどよかった。
ごちそうさまでした。
なんとか完食。ものすごーくお腹いっぱいになりました。
おいしかったけど、若干胃もたれしてしまいました。(走ったあとだったからかもですが)
きくらげを、こんなにたくさん食べること滅多にない。
なんできくらげなんだろう……? と謎が残りました。
(今回のがノーマルきくらげだとしたら、トッピングの「きくらげW」「きくらげトリプル」を頼んだら、一体どれだけのきくらげが乗っかってくるのか……)
井手ちゃんぽん
https://ide-chanpon.co.jp/