「限界突破マラソン練習帳」2022その2。第5週:久しぶりの峠走やりました

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
「限界突破マラソン練習帳」に則った練習の5週目です。
これでようやく半分おわった……。

5週目の練習メニュー

  • ジョグ45分
  • 15kmビルドアップ走
  • インターバル走600m×1+200m×3
  • 峠走25km

個人的に一番きつい練習の「峠走」が入ってきました。その名の通り、長い坂道を上り下りする練習メニューです。

気温も下がって来たし、先週は成功したし!
と思って走りましたが、結果は、ビルドアップ走、峠走ともに失敗です。ははは。

写真:福岡糸島のコスモス畑
天気はいつもよくて助かります

ビルドアップ走の失敗(4回目)

先週の成功に気をよくして「今週も!」と思いましたが、ダメでした。
そんな甘くなかったか。

写真:GAMIN Connect キャプチャ
後半に、ずどーんと歩いた形跡(そのあと頑張ろうとしてへばる様子がよくわかるなあ)

<スポンサーリンク>

今回も10kmまでは何とかなったのですが、10km超えてからガタガタでした。
心拍よりも足がダメでした。
しばらく歩いて復活する! と思って走りましたが、ダメでした。うーん。

峠走の失敗(1回目)からの気づき

峠走は失敗というか、最初から「今日は無理!」と割り切ってました。

本来25km走るのが指定距離なんですが、週末の仕事が忙しくて、25km走ったらそのあとヘロヘロで仕事にならない……と17kmで切り上げました。
というわけで、距離も足りてないし、のぼりの途中で案の定歩いてしまいましたし。
峠走は一度もてっぺんまで歩かずに走れたことがないのでした。

写真:GAMIN Connect キャプチャ
峠走の高度。前半に軽めの高低差を走ってから、後半に大きな上り・下りをしました
写真:GAMIN Connect キャプチャ
峠走はいつも上りが櫛歯のようになります

それでも、前に峠走走った時よりは、上のほうまで粘れたような気がしなくもない。
気のせいかもしれませんが。

あと、今回の気づき。
下りを走ってる時に思ったのですが、このくだり坂の勢いでスピードに乗って走る動き、今やってる「真下着地」の練習のフォームに似てるな……?
と思って、帰ってから「限界突破マラソン練習帳」の峠走の解説を読んでみたら、ちゃんと書いてありました。

下り坂ではスピードに乗ると必然的に素早い動きになり、ラン反射を活用したストライドの大きな走りに修正されます。下りでかかと着地すると1歩ごとにブレーキがかかり、膝にも大きな負担が加わるのが実感できますから、カラダの真下で着地する正しいフォームが身についてくるのです。

「限界突破マラソン練習帳」 p152より

<スポンサーリンク>

やっぱり!!
からだの力を入れる場所とか、足の感覚とかが、とても似てるなあと思ったのです。
なるほど、峠走はそういう役割も持ってましたね。忘れてました。ちゃんと読まないとだめですね。
心肺機能高めるのと、筋力をつけるほうにばかり意識がいってました。

でも2つの練習が重なってきたということは、やはり「真下着地」をめざすのは正しいフォーム修正なのだと思います。
峠に行かなくてもできる、今やってる練習は続けていきます。

6週目、負荷がどんどん高くなる

次、6週目ですが、練習も後半に入りさらに負荷が高くなってきます。
ペース走も長くなり、練習日も増えます。わー。

今週も、失敗しても気分はあまり暗くならないで進められたので、引き続きあんまり深刻になりすぎず、やれる範囲でがんばります。

目指せ、★100個!
今週の練習★獲得 ★★
累計:15と1/2 / 100

先週の「限界突破マラソン練習帳」での練習メモはこちら。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。