「電気ひざ掛け」の使い勝手を良くする、かんたんDIY

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
無印良品の「羽織れる電気ひざ掛け」を11月に買って以来、主に仕事部屋で毎日愛用してます。
大寒波の中でも体の中心をほかほかにしてくれて、ものすごく助かってます。

写真:無印良品 羽織れる電気ひざ掛け
手触りが気持ちいいところもお気に入りです

この電気ひざ掛けは電源をコンセントから取るタイプで、長いケーブルとスイッチがひざ掛けにくっついてます。

このスイッチ、オフィスチェアに座ると置きどころがなくて、床に転がしている状態でした。

写真:無印良品 電気ひざ掛けのスイッチ
置き場がなくてやむなく…の状態

床に置いても電気ひざ掛けを使う上で支障はないものの、たまに椅子のコロコロでケーブルを轢いてしまうこともあり、動作に気を遣わないといけない。
そしてスイッチが床にあるので、使用時と使い終わりには床までかがんで操作しないといけない。

<スポンサーリンク>

そのままでもいいんだけど地味に面倒、という微妙な状態で2か月弱使ってました。

以前から、「これ、何とかしたいな」と思ってぼんやり対応方法を考えてはいたのですが、とりあえず家にあるもので改善してみました。
使ったのは、S字フックと結束バンドです。

写真:今回使ったS字フックと結束バンド
実際には結束バンドは2本使いました。

スイッチから出ているコードの根本に、S字フックを結束バンドで取り付けます。
バンドのいらない部分はハサミでカット。

写真:電気ひざ掛けのスイッチにS字フックを取り付けたところ
結束バンド1本だとぐらぐらしてたので、2本取り付けました

以上。はやい。

<スポンサーリンク>

このS字フックをデスクの引き出しに引っ掛ければ完成です。

写真:S字フックで電気ひざ掛けのスイッチをぶら下げました
結束バンドが白だったらよかったな…

改善された点。

  • 足元のケーブルがなくなり、椅子を動かすのに気を遣わなくていい
  • 床にかがまなくてもスイッチを操作出来るので、楽
  • 視線をずらすだけでスイッチ入っているか確認できるので、切り忘れ防止にもなりそう
  • ケーブルが宙に浮いたので、掃除しやすい

見た目はちょっとアレですが、使い勝手は、床置き時より断然よくなりました。
ちなみに、引き出しの開閉にはほぼ影響ありません。

気になる点は、スイッチが上下逆になってしまったことでしょうか。
使うのはこっちが慣れればいいだけですが、ケーブルの根本がU字に曲がってしまう。
断線するほどではないと思いますが……。
そして見た目。かっこ悪いな。

とりあえず、以前の状態よりはマシになったので、いったんこれで運用してみます。
ただ、見た目がダサいのは否めない。
主に見た目の改善を目的に、また別のアイデアが出てきたら試してみます。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。