こんにちは、つたちこです。
長崎諫早旅、ランチは海沿いのレストランで食べました。
唐比ハス園の近くにある「パスタクラブフェローズ」です。
パスタクラブフェローズは諫早インターチェンジから車で30分ほどのところにありますが、海の見える国道から細い道を下りて行った先にあります。
この国道からの曲がり角がなかなか難易度高い。見つけにくい。
251号線沿いにある黄色い看板「長崎カステラ」が見えた先にある細い路地に入ります。
坂道を進むとイタリアンカラーの看板が見えるので、その角を左に曲がり、更に急な坂を下ります。
断崖絶壁! のようなところが駐車場。そしてお店があります。
建物は、まるで教会のよう。
この日はあいにくの雨が降ったりやんだりの天気だったので、景色はいまいちだったのですが、ここ、晴れてたら絶景だろうなあ、という場所に立っています。
しかしすごいところに建てましたね。
この日は平日、さらに時間も遅めの14時過ぎに到着。
事前に電話してみるとランチラストオーダーが14時半、15時閉店とのことで、ぎりぎりセーフという時間帯。
にもかかわらず、駐車場には結構車が止まっています。
この状況とお店の場所から考えると、相当な人気のお店なのではなかろうか。
中に入ると、半分くらいのテーブルが埋まっていましたが、ほとんどの方は食事が終わって食後をゆっくり楽しんでいるような雰囲気。
中は広々としていて奥行きが深いです。
<スポンサーリンク>
空いていた奥のほうのテーブルに案内されます。
ソーシャルディスタンス、ばっちり。
さて、メニュー拝見。
ここはパスタがおいしいとのこと。メニューを見ると、ものすごくたくさんの種類があり、目移りします。
平日だったので、限定でランチセットがありました。
6種類のパスタから選べ、パン・サラダ・ドリンク・デザートがついて1100円。パスタは日替わりかな?
今回はこちらのセットから、色々野菜のトマトソーススパゲティと、魚介のクリームソーススパゲティをお願いしました。
店内は大きな窓が一面についていて、海を眺めながら食べられる絶景レストラン。
外にはテラス席もあります。
真夏はちょっと暑いかな……。
この日は気温はそれほどでもなかったですが湿度がすごく高くて、窓が結露しまくってました。
うう、残念です。
内装の壁には壁画がいたるところにあります。独特のテイストで、お店の雰囲気を作ってる感。
グランドピアノも置いてあり、ミニコンサートでも催されるのでしょうか。
ただ、トイレがこのピアノの裏だったので、ちょっと戸惑いました。笑
オーダーしてほどなく、パンとサラダが来ました。
シンプルながら玉ねぎのドレッシングでおいしい。
パスタはサラダを食べ終わる前に来ました。
早いな!
こちらが野菜のトマトソースパスタ。
とにかく野菜がたっぷり!
アスパラ、ズッキーニ、ナス、オリーブ、パプリカ、トマト、などなど。さらに松の実、ベーコンが入って、さらりとしたトマトソース。
真っ赤なトマトソースというよりはフレッシュトマトのおいしさを移したようなあっさり系トマトソースでした。
ニンニクが効いてておいしい!
<スポンサーリンク>
もう一つの魚介のクリームソースパスタ。
イカ、あさり、エビ、マッシュルーム、などなど。
クリームソースとありますが、牛乳ベースと思われるスープパスタのようなさらさらソースでした。
でも魚介のうまみがしっかり入ってて、スープだけ飲んでもおいしい。
そして、どちらもなんですが、とにかく具沢山。
麺の量は普通かなと思うんですが、具がたっぷり!
魚介、食べても食べても具が残ってる。ぷりぷりのイカがおいしかったです。
大満足ー! と思っていたら、デザートとドリンクがやってきました。
ドリンクはコーヒー紅茶から選べたので、エアコンで体が冷えるのを想定してホットコーヒーをお願いしました。
デザートはかわいらしいピンクのロールケーキとパイナップル。
なんだか富士山みたい。めでたい感じ。
ピンク色はイチゴ味でした。ふんわりと柔らかいスポンジでおいしかったです。
もう閉店間近だったので、食べ終わったら早々にお会計しました。
ごちそうさまでした。
帰り際にお庭を拝見。
芝生が青々として手入れされていて美しかったです。
晴れてたら、本当に絶景だろうなあ、という景色の片りんを感じました。
パスタクラブフェローズ
長崎県諫早市松里町1583
諫早つながりで、ランチのあと唐比ハス園に行きました。