こんにちは、つたちこです。
福岡に来て大好きになったもののひとつが、「ごまさば」。
というか、正確には、ごまだれで食べるお刺身、ですね。
ごまさばは、福岡の郷土料理。
関東ではお刺身で食べるイメージの少ない鯖。
だいたい、塩焼き、味噌煮、生っぽいものではしめ鯖ですよね。
それを福岡では生(おさしみ)で食べるのです。
足の速い鯖、鮮度が高いからこそできることですね。
しかも、ただのお醤油ではなく、甘みの強いごまだれにつけたものを食べるのです。それがごまさば。
これがとてもうまい!!!
初めて福岡に来た時に食べて以来、大好きです。
その時にお店で食べた印象から、「あれはお店で食べるもの」という先入観がありました。
ところがこの記事を発見。
博多の郷土めし「ごまさば」を旬のアジで作ってみた「ごまアジ丼」【筋肉料理人】 – メシ通 | ホットペッパーグルメ
あれ、意外と簡単……!
三枚におろすのは厳しいですが、切り身を買ってきちゃえば簡単そうです。
さすがに鯖のお刺身を自宅で食べるのはちょっと心配(アニサキスとか……)。
記事では、サバの代わりに鯵になっていました。
試してみる!
<スポンサーリンク>
いざスーパーに買いに行ったところ、この日は鯵がありませんでした。
でもこのごまだれ、鯛につけてもおいしいのです。食べたことがあります。
つまり、白身か青魚であればきっと合う。
(まぐろとかかつおはあまり合わなそう……)
というわけで、その日のお買い得商品「ひらす」の切り身を買ってきました。大きくて安かった!
ごまたれを作るのは簡単でした。
詳細は上記のレシピ記事を見ていただきたいのですが、以下の4つがあればできます。
- 白いりごま
- さしみ用醤油
- みりん
- 日本酒
ゴマは、「こんなに使うの!?」というくらい大量でした。
これをゴリゴリとすります。
粒感がかなりなくなるくらい、よく擦りました。
ごまのすりおろし具合は好みだと思うのですが、私は滑らかに感じるくらいよく擦ったのが好きです。
粒感が残るくらいのお店も結構ありますけどね。
ひたすらごりごりとごまを擦ったら、さしみ醤油、みりん、日本酒を入れて混ぜます。
さて、これでごまだれの出来上がり。
この段階で味見をしてみましたが、「あっ、これ、お店の味!」ってなりました。
再現できてしまった。笑
あとは、ひらすの切り身の骨を抜いてから、ひと口大にそぎ切りし、先ほどのタレにつけたら15分ほど冷蔵庫へ。
出来上がったものをお皿に盛り、揉み海苔をたっぷり!
これが結構肝心だと思うのですよ。海苔がとてもあう。
<スポンサーリンク>
キュウリがあったので、薄切りで添えてみました。
(大葉を買ってこなかったのが残念すぎた)
はい、「ごまひらす」の完成です。
できあがりは……とてもおいしい!
お店だ、お店の味!
このごまヒラス、ごはんに乗っけるのも、絶対おいしいと思う。
(この日はごはん抜きで食べましたが)
あと、お刺身を鯛にして、鯛茶漬けにするのも、これでできちゃう気がする。
糸島は鯛の漁獲高日本一なので、安く手に入りやすいのです。
これも今度やろう!
さらに言うと、このごまだれ、お刺身を漬けにしなくても、普通につけて食べるだけでもとてもおいしいと思う。
漬ける時間がなくても、ゴマさえすればいけちゃうなあ。
ごまする時間すら面倒なときは厳しいけど。やっぱりすりたてのゴマは香りが全然違うので!
1点今回わかったことは、タレは結構濃いにもかかわらずおいしくて、ついたっぷりつけて食べがち。
あとでのどが渇いてしまいました。
つけすぎ注意。
これはまた作ろう。
鯵をみつけたら、今度こそ「ごまあじ」!
無限に展開できそうですよー。うれしい。
ちなみに刺身醤油は、糸島にある「ミツル醤油」のさしみ醤油を愛用しています。
甘くておいしい!