バリウム苦手な人が「発泡剤をうまく飲む方法」をレントゲン技師さんに教わってきた!

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
半日人間ドックに行ってきました。

体は資本。健康診断大事です

会社員時代は毎年、簡易人間ドックを受けていました。
2017年は、会社を辞めて福岡に引っ越して、バタバタしているうちに健康診断を受け損ねてしまいました。

自営業たるもの、体が一番の資本です。
これ壊れると、誰も稼いでくれなくなっちゃう。

ちゃんと受けないとなあ、と、今年はしっかり受けに行くことにしました。

ウェルビーイング博多で半日人間ドックを受けました

今回行った検診施設。とてもきれいでシステマチック!

今回受けたのは、博多駅そばにある検診専用施設「ウェルビーイング博多」。
朝8時半に受付時間指定され、行ってみるともう、たくさんの人が待ってます。

検診大人気?

看護師さんや検査技師さんたちが、みんなとてもフレンドリーで親切でした。
忙しいだろうに、丁寧に対応してくれてうれしい。

バリウム検査の発泡剤が超苦手です

さて今回は半日人間ドックということで、かなりいろんな検査を受けます。

その中にあるのが、胃のレントゲン。
つまりバリウム検査です。

<スポンサーリンク>

バリウム検査は、最初に発泡剤を飲み、中身の入っていない胃袋を膨らませたうえで、バリウムを飲み、胃壁にバリウムの液体を貼りつかせて、その姿をレントゲンで撮影します。

バリウムが得意だという人には、今のところお目にかかったことはありません。
私も漏れなく苦手です。

私は何が苦手って、一番いやなのが、最初に飲む発泡剤なのです。

もう相当前の話ですが、初めてか、2回目くらいのバリウム検査のとき、顆粒の発泡剤をくちに含んだあと、飲み込む寸前にのど元でぶわーっと発泡してしまい、パニック。

不幸中の幸い、洗面台が近かったので、大きな損害は与えなかったものの、検査士さんも慌てるし検査時間はかかるし、本人も苦しくて涙目。

なので、今回も、発泡剤を飲むタイミングで、相当緊張しつつ、薬を渡されるのを待ちました。

バリウム検査の発泡剤のうまい飲み方を教わった!

最初に発泡剤を渡され、次に小さな水の入ったカップを渡されるのですが、今回はなかなか水を渡してくれない。

え、速攻飲まないとダメなんで、こっちのタイミングで飲みたい! 渡して!

と思っていると、
「発泡剤には飲み方があります。うまく飲める方法を説明します
とレントゲン技師さんの話が始まりました。

「発泡剤は水に反応します。
だから少量の水で飲んでください。

まず発泡剤を全部口に入れる。
そのあと、水はちょっとだけで飲みこむ。
飲みこんでから、水だけを残った分全部飲む。

この方法でやってください」

とのこと。

言われた通りにやってみます。
発泡剤を口に放り込み、水はちょこっと。
ここでグイッと飲み込んでから、残りの水を流し込む。

<スポンサーリンク>

わー、ほんとだ、いつもより楽に飲めた気がする!
少量の水なので、ぶわーっと広がる前に胃まで到達、そのあと水で膨らます作戦!
すごい!

そういえば、今までの検査の時は「水で飲んでください」とだけ言われ、その水を全部口に入れて一息に飲んでました。
そりゃ、喉元で発泡する危険度が高いですよね。

こんなに具体的に飲み方を指示されたのは初めてです。
ありがたい!

そのあとのバリウム本体は、いつも通りでした。
とにかくごくごく飲んで! 全部飲んで! といわれ、言われるままに飲み干しました。
ちょっと飲みにくい粉っぽさがあるのは相変わらず。

でも個人的に一番の鬼門だった、「最初の発泡剤」が楽に飲めたので、私としては、一気にストレスが減りました。

今回のバリウム(発泡剤)攻略法は、次回も覚えておきたいと思います!

もしバリウム、特に発泡剤が苦手な人がいたら、ぜひ試してみてほしいです。
相当苦手な私ですが、これなら大丈夫だったので!

検査着もどんどん進化する

ところで、今回行った検診機関で着た検査着が、とてもよくできていました。
以前行っていたところは、作務衣のようにひもで左右を結び形式でしたが、今回のは前で布が2枚重なった形式。

前だけ2枚の布が重なってる作り。便利。

心電図やエコー検査の時に、紐を解いたりしなくても、すぐにべろんとめくれる。
でも通常体を起こしていれば、はだけて見える心配がほとんどない。

おー、これ、革新的。
と思いましたが、今どきこっちが主流なのかな?
とても便利でした。

いろんなものが新しく開発されるんだなあ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。