こんにちは、つたちこです。
福岡最終日のお話です。
1週間お世話になったお部屋ともお別れ。
荷物を整理して、11時過ぎに鍵をポストに投函して手続きは完了です。
ホストとは一度も会うことはありませんでした。
やっぱりすごいシステムだなあ……。
さて、宿を出て荷物を1つ宅配便で送った後、天神に向かってぶらぶらと歩いていきます。
電車に乗ろうかとも思ったのですが、気が付けば赤坂駅も超えていたので、そのまま天神まで歩いていくことに。
<スポンサーリンク>
時間は12時前。お昼時で、いろんなところから魅力的ないい匂いがしてきます。
ちょっと早いけどお昼にするか、というわけで、通りすがりのおいしそうなお店に入ることにしました。
「マルワ食堂」とあります。
糸島産の魚を中心にしたメニューのようです。福岡は当初モツとか豚骨(つまり肉)イメージが強かったのですが、魚がほんとにおいしいので、魚がメインのお店は心惹かれます。
まだ12時前でしたが、すでにお客さんが半分くらい入っています。店員さんも多くて活気がある感じ。
よし、こちらに入ってみることにします。
メニューが多くて何を食べるか悩みましたが、いろんなものが少しずつ食べられそうな「マルワ定食」をお願いすることにしました(950円)。
お茶(あったかいのと冷たいの)はセルフサービスで取ってくる形でした。
お茶を飲みながら待っていると、それほど時間かからずお盆がやってきました。さすがランチ時、スピーディ。
わー、いろいろのってる!
左上から、白身魚のお刺身、白身魚の南蛮漬け、厚焼き玉子、イワシの団子、タケノコの煮物、お味噌汁。
うーん、たのしい。
<スポンサーリンク>
ではいただきます。
お刺身は、少量ですが、ねっとりとしていて味が濃ゆい。鯛でしょうか。
うん、おいしいです。
こっちでお刺身食べるときにいつも思うんですが、ツマとして添えられてるワカメも地味においしいんですよね。これはこっちが海産物おいしいからなのかな?
白身魚の南蛮漬けは、これ単品定食がランチ特価になってました。
ピンクのタルタル!? とビビりましたが、味は普通のおいしいタルタルでした。
なんでこの色なんだろう……。特に普通と違う味がする、とかではなかったですが、私が気づかないだけか?
甘酢が衣にしみて、とろりとしたタルタルと一緒に食べると、とてもおいしいです! これ単品で定食でもいいなー。
あとイワシの団子。見た目がちょっとおはぎみたいでしたが、あつあつでびっくりしました。(勝手に冷めてると思ってた……)
野菜もたっぷり入っていて、これもおいしい。
壁の張り紙をよく見たら、お土産でイワシ団子、とあったので、これもここの名物的な料理なのかも。
いろんなおかずを順番に食べていくと、なんかこう、得した気持ちになりますねえ。
がっつり単品よりもこういうのあると、つい頼んじゃいます。
ごちそうさまでした!
昼時は続々とお客さんが来ていたので、食べ終わったら早々に退散しました。
この辺りはビジネス街っぽいので、近所にお勤めのみなさんが来るんでしょうね。
マルワ食堂(食べログ)