こんにちは、つたちこです。
サッカーを見に大分まで遠征してきました。
今回は天皇杯予選。
ヴェルスパ大分VS北海道コンサドーレ札幌の試合です。
ヴェルスパ大分はJFLのチーム。
J1のコンサドーレ、負けるわけに行かないよね? と思いましたがサポーターの夫いわく「結構うっかりまけたりするんだよね……」だそう。
車で移動中、大雨が降ってきてちょっと憂鬱になりましたが、17時すぎに会場のレゾナックドーム大分についた頃には晴れて、しかも気温も湿度もそんなに高くなく、とても快適な気候。

さらに天皇杯予選で平日夜、ということで、観客は少なめ。
いつもはバックスタンドで見ることが多いのですが、今回はメインスタンドのみが開放されてて、いつもと逆の方向から見ることになりました。

コンサドーレサポーターの応援が熱い
<スポンサーリンク>
そんな観客の少ない中ですが、コンサドーレの熱心なサポーターたちはこの日も応援がすごかった。
まず目を引いたのが、バックスタンドに作られたコレオグラフィー。
空き座席に赤と黒の袋? 紙? と被せて大きなストライプを作り、さらに帯状の布?で「SAPPORO」「12」の文字を作ってます。

観客人数少ないからこそできる大技なのかもですが、これ北海道から持参してきているんですよね……!?
セッティングももちろんすごいですが、持ってくるだけでも相当大変そうです。すごい。
そして声援もすごかった。
ヴェルスパのサポーターの応援も熱心でしたが、声の厚みとバリエーションの豊富さ、一体感、みたいなのがずば抜けていました。
人数は少ないのに、これはすごいな……と対岸から関心してしまいました。

試合はハラハラしつつも圧勝
J1、J2、J3、JFLの順なので、実力からいったら札幌(J1)はヴェルスパ(JFL)より強いでしょ、って思いつつ見ていたのですが、結構ハラハラさせられました。

<スポンサーリンク>
先制したもののすぐ追いつかれ、更に突き放したけどまた点を取られ。
3-2でも、なんだか不安になるときも多くて、まさかまさか、負けるのはちょっと〜!! と思いながら見てました。結構攻め込まれていて、ぎゃーってなるシーンも多かったです。
その後、ヴェルスパのゴールキーパーがレッドカードで退場。
唯一手が使えるGKが退場したらどうなっちゃうの? と思ったら、フィールドプレーヤーがユニフォームを変えて、ゴールキーパー役をしていました。さすがにGKなしで試合っていうのはないか。
でもまあ、やはり付け焼き刃なのと一人減ったのは厳しいでしょう。
その後コンサドーレが2点追加点をとり、5-2で勝利しました。
交代した出間思努選手が2点追加したのですが、全然知らない名前でした。
夫に聞いたら、まだ18歳なんだそうです。期待の若手選手でしょうか。
お名前が読めなかったんですが「いずま しど」さんだそうです。サッカーまんがの登場人物でもなかなかいないタイプの名前だ。

というわけで、久しぶりの勝ち試合観戦でした!
勝ち試合は嬉しい。
でも観戦人数少なすぎて(全体で1400人強でした)、ゴールシーンでも割と静かで、「え? ゴールだよね??」って何度もなりました。笑