こんにちは、つたちこです。
ネットで見かけたレシピを試します。
今回は山本ゆりさんの「鶏と大根のバターじょうゆ」。
レシピはこちらです。
山本ゆりさんのレシピは、どれも材料がシンプルでむずかしくないのにおいしい! という素晴らしい物が多いです。
私が「鶏と大根」を組み合わせるとつい「鶏大根(じっくり煮込んで大根とろとろ)」にしがちなんですが、こちらは短時間でおいしい、という素敵レシピ。
<スポンサーリンク>
作ってみました。
大根は皮をむいていちょう切り。あまり薄く切りすぎないのがいいようです。
鶏肉は、唐揚げ用として売っていたカット済みのもので手間を省きました。
肉に塩コショウを振って、片栗粉もトレイの上でさささと振り、フライパンに移しながら全体に荒くまぶすズボラ仕様。
フライパンに鶏肉を入れ、しばし焼いたらひっくり返し、端に寄せて大根を追加投入。
大根にも油が回るように炒めたら、水と味付け。
味付けも砂糖と醤油のみとごくシンプルです。
あと、水分多めでしっかり煮るので、鶏肉にもちゃんと火が入って安心です。

たまに混ぜながら中火で水分を飛ばし、最後にバターをひとかけ。ざっと混ぜたら完成です。
<スポンサーリンク>
私のは見本写真より水分が残ってしまったのですが、片栗粉の影響でとろとろソースになったので焦げ付きそうで出来上がりにしてしまいました。

つやつやのたれが大根と鶏肉に絡んでます。
シンプルな調味料で作ったと思えない、複雑なコクのあるおいしさです。
最後にいれたちょっとのバターが効いてるんだと思う。
片栗粉のトロみで、美味しいソースが大根にも鶏肉にもしっかり絡みます。
先程のゆりさんのブログに書いてあるように、大根に歯ごたえが結構残っているのがまたいい。火はしっかり通ってて、しゃきしゃき、よりも柔らかいけど、とろとろでもなく。絶妙な歯ごたえ。
たしかにご飯がすすむ!
これは大人も子供も大好きな味。
私はおすすめだった黒胡椒をがりがりと、更に途中で追い黒胡椒しつつ食べました。七味とか柚子胡椒とかを添えてもよいかもしれない(今回はそのまま完食してしまいました)。
材料や手順も難しくないし時間もそれほどかからない。そしておいしい。
また作ります!