紅白歌合戦2022雑感(いまさら)

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
すでに新年になり数日経ちますが、2022年NHK紅白歌合戦について、興味深いツイートを拝見しました。
こちらです。

一連のツイート、結構な数があるのですが、ほうほう、と読みふけってしまいました。
演歌も流行歌。ロック(ニューミュージック)もリスナーと一緒に歳を取る。なるほどなと思いました。

確かに最近の紅白は、私が子供の頃に比べると「演歌」枠が少なくなりました。

今回だと、天童よしみ、水森かおり、坂本冬美、石川さゆり。白組は三山ひろし、山内惠介。抜けてたらすみません。

<スポンサーリンク>

そのうち、「歌」をじっくり聞かせる演出になっていたのは、石川さゆりだけだと思う。オーケストラバージョンの「天城越え」は迫力あってとてもよかった。
あとはお祭りっぽい賑やかさが目立ったり、別のものとのコラボだったり、けん玉だったりで、正直歌メインには感じませんでした。せっかくの歌うまの人たちなのに賑やかしにされてて、ちょっと残念な気持ち。

演歌をメインに聞いていた世代はまだまだ残ってると思いますが、演歌をじっくり聞きたい人は、テレ東の演歌メイン番組を見に行くのかな。

そして代わりに台頭してきたのは、大勢のメンバーがいるグループたち。ここ10年くらいはもうそうなってますね(もっとかな)。
坂グループも韓国発祥グループもジャニーズも、正直今の私には区別がつかずめっきりおばさん化を感じます。
どの子達もかわいくてかっこよくて足が長い。ダンスもうまい。すごいなって思う。
でも私の興味が薄いせいだと思いますが、個体差が把握できなくて、メンバーを混ぜられても減らされても増やされても、全くわからない。
※流石にソロ歌手はまだ認識できてます……。

子供の頃、祖母が「最近の歌手は区別がつかない」と言ってて「全然違うよ!」って思ってたんですが、まさにそれになってる。
つまり私はもうその新しい世代の対象者ではないのだな。
「違いがわからない」って言えば、その世代の人には「全然ちがうじゃん! なんでわからない?」っていわれるんだろうなあ。

<スポンサーリンク>

で、今回の紅白は、80〜90年代に活躍した人たちが大勢出ていて、わたしなんかには「うわ! なつかしい!」「今でもかっこいいじゃん!」て刺さることが多数あったのですが、それって10代・20代の若者にとっては「私が思う演歌歌手やそれを好きな人」とニアリーイコールなのか。
(もちろん、若い世代に好まれる大人歌手もたくさんいると思いますが、それは演歌が好きな若者がいるのと同じかな、と。いても少数派、みたいな)

かつて
「なんでおじさんおばさんはみんな演歌が好きなんだろう」
「私も将来年取ったら、演歌が好きになるんだろうか」
と思ってましたが、そうではなかった。
自分がよく聞いていた音楽がそれだった、ということなのですね。

つまり私は年取ったら演歌ではなく80年代音楽を好んで聞くおばあちゃんになるってことなのかもしれません。
(それが若者にとっては「懐メロ」「古い音楽」ってことだ)

で、最後になりますが、今回の紅白歌合戦の個人的優勝は司会の橋本環奈ちゃんでした。
存在としては知っていたものの、ご活躍のほどをあまり存じ上げませんでした。
あんなに落ち着いて、ぐいぐい仕切って、喋って歌って踊って、ミスもせず、さらにかわいいってなんなんだ。すごい。

今回の司会者陣の中で一番活躍していたし、なんなら紅白の中で一番輝いていたよ!
私の中の橋本環奈株が急上昇です。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。