インフラ障害は大変だ(自衛手段も考えねば)

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
auの通信障害、長かったですね。
7月2日深夜から始まり、7月3日夕方まで、約1.5日。

写真:スマートフォンイメージ
Photo by Jonas Leupe on Unsplash

auの公式twitterが最初にお知らせ出したのがこちらでした。

私もそうですが、固定電話持たずに携帯電話だけの人も多いですし、もし自宅にWi-Fiも持ってなかったら、連絡&通信手段ゼロになってしまう可能性もあります。

<スポンサーリンク>

今回はauでしたが、他のキャリアもこういう障害が起こる可能性ゼロではない。こうなると、1社依存は怖いですね。

私は楽天モバイルユーザー、オットはLINEモバイルユーザーで、今回影響はなかったのですが、昨夜叔父に電話をしようとしたら「この電話は使われておりません」ときました。

え、番号あってるよね? と番号を見直した後に「auか!」と気づきました。
幸い、LINEでもつながっている叔父だったので、LINE通話で問題なかったです。
(LINEは自宅のWi-Fiでつながりました。叔父に確認したらやはりauユーザーでした)

そうか、auに電話かけると「使われておりません」って言われちゃうのか……と知りました。
早々こういうことはないと思いたいけど。

<スポンサーリンク>

こんな出来事も見かけました。

トレンディドラマっていうか、昭和40年代的?(最近「ちむどんどん」で見かけた)

そういえば、公衆電話って、うちの近くにあったっけ? と考えても思いつかないレベルなので、いざというときの公衆電話を探しておくべきかもしれません。
小銭も最近は嫌われがちですが、こうなると手元にないと話になりません。
テレフォンカードは使えるのかな? どこかの引き出しの奥にありそうですが。

でも、いざというときに公衆電話まで走れるか? と思うと結構怖い。
今回も、火事や救急要請などにも影響があったかも?
電話=インフラというのは、本当に生命線なのだなと痛感します。

価格競争とかサービスとかいろいろ検討事項はありますが、メンテナンスちゃんとしてくれるところにすべきだし、万一ダメになった場合の代替案を考えておくのがよいのかな。
(楽天モバイル、がんばれ……)

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。