有田陶器市2022。人出が戻ってきてました

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
唐津やきもん祭りに続いて、有田陶器市にも行ってきました。
そういえば、ゴールデンウィークってこんな感じでしたね!? と思い出す混雑具合でした。

写真:有田陶器市2022
はためく祭り感。お天気よくて最高でした。

有田陶器市は九州の陶器市では一番メジャーなのでは。日本最大規模の陶器イベントです。
有田駅から上有田駅までの通りを中心に、有田町一帯の陶器やさんや工房があつまります。
毎年4月29日~5月5日に開催していますが、今回は3年ぶりの開催でした。

有田陶器市|有田陶器市

唐津やきもん祭りで売っているどっしり系陶器もいいですが、軽くてつるっとした磁器も好き。
波佐見焼のカジュアルさも悪くないですが、今回は有田に行ってみることにしました。
(「波佐見陶器まつり」も同期間に波佐見町でおこなわれてます)

唐津に行ったときにはほとんど渋滞などはなかったので、甘く見積もってしまいました。
一応「唐津の時よりは早めに出よう」と10時ごろ車を出しましたが、見事に渋滞にはまりました。

唐津方面へ向かうバイパスが渋滞とGoogleがいうので、糸島から南に向かう三瀬峠ルートにしたのですが、こちらもかなりの渋滞でした。
三瀬トンネルを抜けたあとに渋滞、さらに高速に乗って、長崎方面に向かう途中で渋滞。
有田の会場近くでまた渋滞。

<スポンサーリンク>

到着したのは13時すぎくらい。
普通なら1時間半で行けるところを3時間以上かかってしまった……。

会場の駐車場は数か所あります。
今回は近くの中学校のが空いてて、無事に車を停められました。

さて、ようやく会場入りです。
会場入り前に検温所があり、検温後にチェック済みシールがもらえました。

有田陶器市は2019年にも行ったのですが、その時と遜色ない人出に見えました。
お店の雰囲気も、たまにある屋台も、全然変わらない。
変わったのは、みんながマスクしているのと、随所にアルコール消毒が置いてあることくらいでしょうか。

※混んでいる、といっても東京の「混んでる」とはまったく比較にならない混み具合です。車はともかく会場内はほどよい人出。

写真:有田陶器市2022
雨ざらし激安コーナーもありました

気温はそれほど高くないのですが、いい天気。
ぶらぶらと歩いてお店を物色する、この感じ。楽しい。

今回は「こんなもの欲しいリスト」を用意していきました。
全部かなわなくても、よさげなものがあればゲットしたい、くらいのリストです。

写真:有田陶器市2022

あとは、以前買ってお気に入りの器のお店にも行きたい。
新しい出会いも欲しい。

写真:有田陶器市2022

<スポンサーリンク>

陶器市のいいところは、普段なら出会わなそうなものと出会えるところ。
一口に「有田焼」といっても、お店によって個性が全然違うので、パッと見てピンときたお店をずんずん掘っていく。楽しい。
そしてお店が多すぎる(贅沢)ので、表からみて「ここは好みと違うな」と思ったらスルーしないと、いくら時間があっても足りません。

途中歩き疲れて、裏道で休憩。
ドリップで淹れてくれるアイスコーヒーが、とてもおいしかった。

写真:有田陶器市2022
1本裏道に入ると、とてもすいてるので、落ち着いて休憩できます
写真:有田陶器市2022 アイスコーヒーがおいしかった!
ちゃんとしたコーヒー屋さんの屋台アイスコーヒー、おいしかった!

帰りは17時頃に会場を出て、途中まではいい調子でしたが、唐津あたりから糸島の西側までずっと渋滞にはまりました。
行きも帰りも……。
ああ、これこそゴールデンウィークって感じですね。
来年行くなら、もう絶対早朝に行くことにしよう。
回りの風景の新緑が美しいのが、せめてもの救いでした。景色きれい。

さて、さんざん歩き回って、今回買った器は3種類。ようこそ、我が家へ。
白っぽい器ばかりですが、以前買ったお店で新しい器も買えたし、「ここの器は好き!」な新しい出会いもありました。うれしい。

写真:有田陶器市2022の戦利品
G工房さんの小ぶりなお茶碗。これでお湯を飲む!口当たりがよくてとてもいい。
写真:有田陶器市2022 戦利品
陶器つる岡さんのマットな平皿、取り皿サイズ。サイズ違いで大きいのもあって悩みました
写真:有田陶器市2022 戦利品
庄村久喜さんの小鉢。すけるような青さがうつくしい!

使い勝手よさそうなものを選んだつもりなので、大事に&ガンガン使っていきますよ!

写真:有田陶器市2022 戦利品
どれも使ってみましたが、とてもいい…

次回への申し送りとしては、「普段は混雑・渋滞に縁がないとしても、ゴールデンウィークなめんな」ってことですね。
「行動は早朝から」が吉であります。

2019年に行ったときの様子です。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。