北海道の味!「やきそば弁当」を食べる

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
オット氏にフォロワーさんから贈り物がありました。
北の大地の味、「やきそば弁当」です。
というわけで、今日は、ザ・ジャンクフード・ランチ!

 

写真:やきそば弁当

「やきそば弁当」。
東京生まれ育ちの私にはピンときませんが、どさんこのオットにとっては「懐かしい!」なインスタント焼きそばなんだそうです。
北海道エリアでしか販売していないらしい。

私の”なつかしい焼きそば”は「ペヤング」ですが、そんな感じでしょうか。

以前北海道に遊びに行ったときも、「やきそば弁当」は食べたことはありませんでした。
旅行にいったら、目の前に新鮮な魚介やらジンギスカンやら目白押しだから、それどころじゃなかった。

 

「やきそば弁当」のポイントは、粉末の「中華スープ」が付いていること。
スープが付いてるから「弁当」なのかな。

しかもそのスープを溶かすのは、カップ焼きそばをふやかした後のお湯。これを使うのがポイントだそうです。ただのお湯だと味が違うんですって。
通常のカップ焼きそばではそのまま捨ててしまうお湯を使う、無駄のない設計です。

 

今回いただいたのは、ベーシックなものと、旨塩、ちょい辛、たらこ味バター風味の4種類。

<スポンサーリンク>

調べたら他にもいろんな味がありました。
コク旨ソースやカレー味など、バラエティに富んでますね。

参考:商品紹介 | やきそば弁当 | マルちゃんのカップ焼そばシリーズ | 東洋水産株式会社

私は初の「やきそば弁当」なのでベーシックなソース味、オットは旨塩をセレクト。

 

作り方は普通のカップ焼きそばと一緒です。
蓋を半分あけて、中から小袋に入ったソースとかやくと中華スープのもとを取り出し、かやくを麺の上にあけます。

よく見たら、ノーマルと旨塩のかやくの「肉」が微妙に違っていた。ちゃんと具が違うんだな。

お湯は1人分あたり500cc以上使うので、結構大量に沸かす必要があります。
で、熱湯を入れて待つこと3分。

湯切りをして……のところで、すっかり中華スープの存在を忘れていました。
1つ分のお湯は普通にシンクに捨ててしまった。
あわてて、もう一人分の焼きそばのお湯で、2人前の中華スープを作ります。
大量のお湯があってよかった。

あとはソースを混ぜて出来上がり。

 

ノーマルはこんな感じ。

写真:やきそば弁当(ノーマル)

旨塩はこちら。

写真:やきそば弁当 旨塩

 

<スポンサーリンク>

ではいただきます。

ノーマルは、思ったより味が濃くなかった。
いや、ちょうどいい、というべきか。
見た目のソースの色が濃いめだったので、味も濃ゆいのを想像したら意外とあっさりと食べられました。おいしかったです。

中華スープは、お湯を規定量入れたのだけどちょっと味濃いめでした。
好み的にはもう少し薄味でもいいので、次回の参考に。

 

そして旨塩味が、とてもおいしかった。
色が薄いので、味が混ざってるのか混ざってないのかよくわからなくて、端っこはちょっと薄味だったりしたけど、いい塩梅の塩味やきそばでした。
これはいいですね。

写真:やきそば弁当 旨塩

かやくの違いは、正直わからなかったです。
乾燥時は、あきらかに見た目に違いがあったのだけど……。

 

ごちそうさまでした。
オットの人徳(?)のおかげで私までご相伴にあずかれました。送ってくださった方、ありがとうございます!

インスタントカップ麺(揚げ麺)は、食後に胃が持たれることがあるのですが、今回は大丈夫だった。
「ジャンクなものを食べた!」感がすごくて、胃と腸がちょっとびっくりしたのか、食後ずっとポコポコとうなってました。
不慣れなものでもちゃんと消化してほしい。がんばれ。

しかし、インスタント焼きそばを食べたのは何年ぶりだろう?
いただいたのをしばらく楽しませてもらいます。

 

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。