【福岡だけ?】窓の「小窓」が絶妙に便利。東京にも導入すればいいのに…

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
台風25号が福岡北部を通過しました。
久しぶりに雨も風もかなり激しかったです。
糸島の我が家は集合住宅なので、壊れる心配はさすがにしていませんでしたが、夜中からの風の音には結構悩まされました。

外には出なかったので「怖い」ほどではなかったですが!

午後になって雨がやんで気温があがっても、強風が吹き続けました。
地味に、暑い。

こういう時に便利なのが、窓の上についている小窓です。
正式名称がわからないのですが、窓のサッシ自体は開けずに、一部のガラス戸だけを開けることができるのです。

左側の窓の上のほうについてて、一部だけガラスを開けられるのです
動くのは、小窓の左側だけ。サッシはなくてガラスだけが動きます。

<スポンサーリンク>

この「一部小窓」、東京時代には見たことがありませんでした。
何度か引っ越しをしましたし、人のおうちに遊びに行くこともありましたが、このタイプの窓がついていることはなかったような。

でも福岡に越してくるときに、結構いろいろ物件を見たのですが、ほとんどの物件(集合住宅ばかりですが)には、このタイプの窓が付いていて、感心したのを覚えています。

うちには4か所に窓があるのですが、4か所とも同じ仕様です。
履きだし窓も腰高窓も、どれにも小窓がついています。

さっきとは違う窓(針金入り)にも小窓。
台風で汚れてるなあ。

これは九州(あるいは福岡)限定仕様なのか、西日本と東日本とかの違いなのか、それとも東京近郊にだけないものなのか、謎です。

<スポンサーリンク>

窓を開けると風が入りすぎるところを、絶妙に空気を通すことができるので、強風が吹いてても使えて便利。
カーテンもあまり揺れないので、うっとおしくありません。

セキュリティ的にも、そこから誰かが入るってことは考えにくいので(高さ10cm程度)、夏の夜などに小窓だけ開けたまま寝ることもあります。

窓ふきだけちょっと面倒ですが……。
でもそれを上回る便利さ、だと思う。

なんで東京の家には、この窓を導入しないんだろう。

引っ越したばかりの時に感心していたのに、ずっとそのことを書くのを失念していました。
もうすっかり生活になじんでしまっていましたが、台風一過で、便利さに感動したのを思い出したのでした。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。