冬支度:窓断熱ボードで窓からの冷気対策。簡単なのに劇的に改善!

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
我が家には、仕事部屋と称するパソコン中心ルームがあるのですが、そこに腰高の窓があります。

西向きゆえ、夏は灼熱地獄でしたが、気温が下がってくるにつれ、窓からの冷気がすごい
窓ぎわにすわっているのはオットなのですが、ものすごく寒いらしい。

私も会社員の時、窓際族だったので、その寒さよくわかります。
窓も、あと壁も、すごく冷気を発します。
会社の時はあまりの寒さに、梱包用の「プチプチ」を窓と壁に貼ったり、段ボール板を足元に立てかけたりしてました。
見た目より寒さ対策……。

これから本格的な冬になる前に、何とかせねば。
とはいえ、家にプチプチを貼るのは、ちょっとやっぱり見た目がよろしくない。

冷気対策を調べてみた

調べたところ、「窓があると寒い」のには原因があります。

窓は断熱材とかが入っていませんので、ダイレクトに冷気が室内に伝わってきます。
その冷たい重い空気が、温かい室内の下に向かって流れ、床に広がる「コールドドラフト」という現象が起こるんだそうです。
名前がかっこいい。

暖房入れても、床や足元が冷えているのは「コールドドラフト」のためみたいです。
いくら暖気をサーキュレーターで回遊させても、冷たい空気がどんどん入ってくるといたちごっこです。

さらに、窓からも暖気が抜け出すので、2重の意味で寒い原因なんだそうです。

対策としては、長め&厚手のカーテン、窓の下のヒーター設置、二重窓化、など。

<スポンサーリンク>

うちの場合、昼間仕事中なので、厚手カーテンをして暗くなってしまうのはちょっといただけません。
でも昼も寒い。

窓の下のヒーターも探してみましたが、結構いいお値段。

二重窓にするのも賃貸なので現実的でない。
※中には「DIYで二重窓!」という強者もいましたが、我々はその技術と時間が今のところありません……。

賃貸でも可能な、お手軽対策!

なんかもうちょい手軽にいい対策がないか、と探したところ、窓辺に「スタイロフォーム」か、「プラスチックダンボール(プラダン)」をたてかけるとだいぶ違うらしい、という情報を見つけました。

どちらも断熱効果の高い発泡スチロールみたいな空気の層があるボードで、窓と室内を区切ることで、冷気を窓側に閉じ込めて「コールドドラフト」を遮る作戦です。
これならホームセンターで安く売っているし、手軽。

……という話をオットにしたところ、「アイデアはいいけど、見た目が……」と物言いがつきました。
まあ、確かに見た目はあまりよろしくないかな。

じゃあ、他にいいのないかな、と探していたら、なんだ、あるじゃないですか、専用商品。

その名も「窓際あったか 発泡ボード」
似た商品がいろいろ出ていました。

というわけで、今回買ってみたのはこちら。

サイズも希望サイズに近くて、値段がお手軽(似たものでも高いのは結構高い)。
雪模様も控えめでよい。
折りたためるみたいなのも、しまう時にも便利そう。

窓を全部覆ったほうがいいのかと思っていたのですが、下部を遮るだけでも、床に向かって冷気が流れるのを遮断するので、効果があるみたいです。

というわけで、試しに2個買ってみることにしました。

窓断熱発泡ボード

窓際あったか断熱ボードがやってきた

見た目は大きいですが、発砲ボードなので、めちゃくちゃ軽いです。

窓断熱発泡ボード

今回の第一目的は、腰高の窓の冷気遮断。
窓の横幅は150cm強です。
ボードサイズは205cm。
窓のサイズに合わせて、切り取ります。

窓断熱発泡ボード

発砲ボードなので、カッターで簡単に切れました。
サクサク切れて気持ちいい。

窓に沿わせて、あらかじめ入っている足元の切れ目を折り返します。
これで自立。
道具なしなのが手軽でいいですね。

窓断熱発泡ボード

<スポンサーリンク>

窓枠の内側、壁にピッタリとつけて設置します。

上からカーテンをしてしまえば、「なんかあるかな」くらいな存在感。
そして上が空いているので、窓の明るさも確保できました。
つけはずしが簡単なので、掃除のときもそれほど面倒ではなさそうです。
(微妙に長さが長くて真ん中が少したわんでますが、ご愛敬……足りないよりよし、ということで)

窓断熱発泡ボード

顔を近づけてみると、ボードがあるところとないところで体感温度が全然違います。

そばに座るオットも「全然冷気が来ない! すごい!」とのこと。
おー、それは、よかったよかった。

リビングも冷気対策

今回2個買った理由は、リビングも冷気対策したかったからです。

リビングにはベランダに面して結構大きな掃き出し窓があります。
昼間は明るくていいんですが、これが夜になると、結構冷えます。

ただ、大きな窓ゆえ、今回のボードの205cm幅では微妙に足りないのです。

そこで、先ほど腰高窓用に切ったボードの残りを、もう一枚のボードにつないでみます。
透明セロハンテープがなかったので、白いマスキングテープで代用。
山折り谷折りを気を付けて貼り付けますよ(一度逆にしてしまい、やり直したのでした……)

窓断熱発泡ボード

これで、窓幅以上のボードが完成です。
窓全体からの冷気には対応できませんが、床に流れてくる冷気対策にはなりそうです。

さて、これでひと冬越せるか。
ここ糸島は、冬は強風で有名らしい。福岡は日本海側なので北風も冷たいそうです。
どれくらい寒くなるかが気になりますが、なるべくコストを抑えつつ、効率のいい暖房生活を送りたいところ。

2022年追記:
購入から5年、毎年寒くなると立てかけて使っています。
予想より耐久性もあって、ほとんど劣化していません。費用対効果が、とてもよいです!

そのほかの我が家のあったか対策です。

断熱ボード、真夏の暑さ対策にも使えました!

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。