こんにちは、つたちこです。
フルマラソンに向けての練習、6週目、7週目まで終わりました。
残り3週!
台湾旅行にいっていたので、その間はお休み。
でも旅行中は毎日2万歩くらい歩いてたので、運動量はそこそこあったのでは……。
体重増加を覚悟してましたが、ほとんど変わりませんでした。
6・7週はこんな練習メニュー。
- ジョグ60分
- ビルドアップ走15km
- インターバル走
- ビルドアップ走15km
- ジョグ30分
- 25kmマラニック
- ジョグ10分+1kmスピード走
台湾で帰国日に足マッサージをしてもらったのですが、その効果があったのか、7週目に15kmを走りきれました。
一度も歩かなかったのは今シーズン初めてです。
<スポンサーリンク>
そもそも「15km走りきれない」状態がやばかったので、このタイミングで「走り切れた」はあまり褒められたことではないです。
それでも今までできなかったことが出来たのは嬉しい。
あと、本来のメニューでは峠走だったところを、25kmマラニックに変更しました。マラニックは、マラソン+ピクニックです。
毎回峠走はお腹が痛くなるくらいハードな練習なのですが、全部走りきれた試しがありません。
そもそもスピードを追い求めない練習なので、それならゆっくりアップダウンある道を走るでもいいのでは? と大幅に変更してみることにしました。
糸島半島を半周する25kmコースを設定してみました。
山越えが2回くらいあるので、そこそこアップダウンもあるコースです。
これがとても楽しかった!
いつもと全然違うコース。車では通るけど、走ると色んな情報が目に入るので、飽きません。
糸島の海を見に行くのも久しぶりでした。近くなのに、なかなか行かないものです。写真も撮っちゃう。
観光客多いな! とか、こんなところに知らない店が! とか、以前いったお店が閉店してた、とか。発見がいろいろありました。

<スポンサーリンク>
途中で自販機に寄ったりしましたが、約3時間で25km完走。
ゆっくりのんびり走ったので、道中に苦しさはそれほどなくて、終始楽しい時間でした。
東京住んでたときに、地下鉄に乗らずに走っていろんなところに遊びに行ったりしたなあ、と思い出しました。
走る楽しさってこういうのかも……。原点回帰。
それでも25km走ったのは体に影響が大きくて、その日の夜も翌日も体全体がどんより重い。
しっかり疲労しているなら、ゆっくり走っても体を鍛えられるってことかもしれません。
晴れて風も強すぎないマラニック日和だったのもよかった。これはまたやりたいな〜。
今度は美味しいお店を目指していくといいなあ、などと考え中です。
帰りは電車で帰ってきてもいいな。
私の場合、走るのはあくまで趣味なんだから、練習も楽しいことを織り交ぜていきたい。きついのばかりでは辛くなっちゃう。
(でも早く走りたい気持ちもあるのは矛盾しているのだけど、でももう早く走るのは厳しいのも現実……)
