ジョギング:2025年10月の練習まとめ

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
10月の練習を振り返ります。

10月からフルマラソンに向けての練習をスタートしました。

10月の練習振り返り

前半はまだまだ暑かったのに、後半は一気に気温がさがりました。もう「暑い」をいいわけに出来ませんね。
10月は、例年の10週トレーニングのメニューを使って、でもスピードはぐっと落としての練習でした。

走行回数 16回
走行距離 149.5km

<スポンサーリンク>

お、150kmまでもうちょいでした。
じわじわと長めの距離を移動してます。

長く走れない問題は継続中

週に2回、長めの距離を走るメニューにしています。
が、この1ヶ月、歩かずに走りきれたことがありません。

大体5kmを超えるときつくなってきて、曲がり角とか車とすれ違うとか、ちょっとしたきっかけで歩いちゃう。
一度歩くと「もういいやー」とどこかでだめスイッチが入るのか、走っては歩き、走っては歩き、みたいになります。

なので、「走る」じゃなくて「移動」と名付けてます……。

<スポンサーリンク>

それでもやらないよりはまし、と15kmを目指して13km移動とか、20kmを目指して17km移動するとか、少しずつは移動距離を伸ばしているところ。

以前は「きつくても頑張る」ことができて、スピードが落ちても走り続けるよう粘れたのですが、今年はもうほんとに無理無理の無理、全然粘れない。

その分「どうせ無理だし」と開き直って、あまり緊張することはなくなりましたが……。
(以前は、練習日は走るキツさを想像して緊張して、毎回お腹痛くなってました)

11月は、規定時間・距離を「移動」から「走る」を目標にしよう。
なにしろ本番は42kmですよ。5kmで歩いてちゃだめだろう。せめて半分は走れるように。(目標低め…)

持久力低下なのか精神的な弱さなのか。うーん。
じわじわ頑張ります。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。