久々の網戸洗い、完了

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
週末は掃除集中デーです。

今週は、長らく気になっていた網戸周りをきれいにしました。
網戸が汚れていると、雨が降っかけたときにガラスまで汚れてしまう。
そして、窓の桟も泥が溜まってて、ずっと気になっていたのでした。

ベランダに水場はないので、ペットボトルで水を汲んで持ち込みます。

<スポンサーリンク>

古い台所用スポンジと古タオルで、網戸を上から濡らして擦っていきます。
日常的にも拭き掃除をするようにしていますが、やっぱり汚れているなあ。

水を一通りかけたら、網戸の周りもスポンジで擦り、泥汚れを落とす。
その後もう一度網をスポンジで洗い流します。
浮いた汚れを洗い流すイメージ。

そして桟。こっちのほうが強烈に汚れています。
水をかけて緩めてから、古歯ブラシで擦る。
隅に溜まった砂? ホコリ? をひたすら擦って洗い流します。

<スポンサーリンク>

仕上げに全体に水を流して、古タオルで拭き上げる。

これを全窓でやりました。
曇り空ではあったものの30℃前後の湿気の多い日で、作業は汗だく。
でも仕上がったところの汚れのなくなった様をみて、気分的には爽快です。

暑いし面倒くさくて見ないふりしていたけど、夏の間ずっと気になっていた部分だったので、ものすごくスッキリした。

普段なら「暑いから来週に持ち越し…」としたくなるところですが、今回はめげずにがんばりました。
一旦やり始めれば汗をかいてもやってしまうので、腰を上げるきっかけを逃さないことが大事だなあ……。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。