私を咎める人はだれもいないのだ

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
美容院に行ってきました。

私はもともと髪の色が真っ黒で、ほんのり明るく染めるのを長らくやっていました。

ふとしたときにブリーチが気になったのです。
いやいや、でもブリーチは流石に……と思いましたが、気づきました。
一体なんの支障があるのだろうか。

会社員でもない。クライアントから咎められるような仕事でもないし。
ご近所さんに「あの人金髪!」と後ろ指を刺されるような関係性もない。
「真面目さ」みたいなものを売りにするための濃いめの髪色をキープする必要、ある?

<スポンサーリンク>

美容師さんにちょっと相談してみると
「ブリーチは時間もかかるし髪も痛む。あとこの美容院では規定時間でやるのは難しい。だけど、ここで可能なヘアカラーで一番明るい色を選んで、何度か染めるとかなり明るい感じの髪色になりますよ」
とのこと。

「やってみようかな……」と呟くと
「つたちこさん(仮名)はやっちゃだめな理由がないし、なんでやらないのかなって思ってました!」とのこと。

そうなの? よし、やろう。

やれる範囲で一番明るい色で、でも落ち着いた色合いのアッシュ系で染めたのが前回のこと。でもそこまで「明るい!」という感じにはなりませんでした。まあ、前よりは明るいんですが。
明るくすると、当然新たに生えてきた黒髪とのギャップが激しくなるので、前よりちょっと頻度を上げたほうが良いかも、とおすすめされました。

<スポンサーリンク>

で、今日が2回目、1ヶ月半くらいです。

前回同様にできる範囲で一番明るい色、かつ落ち着いた色に染めてもらいました。

出来上がり、たしかに前より明るくなったかも。
でもそんなに違和感ありません。この調子で毎回やってったらもっと明るくなるかな。

私は肌色が白くないから、明るい色は似合わないと思い込んでいたのですが、このくらいの明るさなら全然違和感ないものですね。
髪が明るいとなんとなく気持ちも軽くなるようです。

ショートなので、飽きたらそんなにかからず戻せそうだし、しばらくは毎回明るい色でいってみようと思います。
明るい色だと、色味を変えても変化がわかりやすそう。どこまで明るくなっていくのか楽しみです。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。