目医者&歯医者日記:予約取っても待ち時間は長い…

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
2日連続で医者がよい。どちらも定期的なチェックです。

目医者

月に1度の眼圧チェック&薬を貰いに行きました。

眼圧の数値は10と13。大きな変化なしです。よしよし。
このあとしばらく(…いやかなり)待ったあとに先生の診察(ささっと数分)を受けて、受付で処方箋もらって終了です。

この日は予約が16時だったのですが、散々待たされて終わったのは17時40分でした。検査と診察、実質かかった時間は3〜4分? うーん。

<スポンサーリンク>

先生もお疲れの様子。
「待たせてごめんなさいね」と言われ、大丈夫ですよー、と返す。

私の行く目医者はいつも混んでるので、予約しても待たされることが多いんですけど、しょうがないなあ。
いつも思うけど、あの「予約」制度はどういう仕組みなんだろうな……あんまり優先されてる気がしないのだった。

歯医者

などと思いつつ、翌日にも歯医者の予約を入れてたので、こちらも行きます。
こちらも4ヶ月ぶりの定期検診。歯石取りとクリーニングなどがメインです。
歯医者は、いつも予約から遅れることはほとんどなくて、時間ピッタリにスタートするイメージです。

予約時間は11時半。5分前に到着しました。が、受付した後、全然名前を呼ばれない。
結局25分待たされました。こんなに遅れるのは珍しい。

色々やむなしなこともあるだろうから、しょうがない。
でもようやく私の名前を呼びに来た歯科衛生士さん、ひとこともなにもないのですよ…!

「オマタセシマシタ」くらい言ってもよくない?

<スポンサーリンク>

あまりにきれいにスルーされて、「え、もしかして私の予約時間の認識が間違っていたのでは?」とドキドキしてしまった。
でも間違ってたら受付で言うよね??

ちょっとした一言があるかどうかで、こちらの気持ちもだいぶ変わるんだよなあ。

もやもやしながら、でも歯はきっちりきれいにしてもらってきました。
1年2ヶ月ぶりのレントゲンもとって、見えない部分も問題なし。
最後まで誰もその事に触れないまま、会計を済ませてあとにしました。

「私、予約時間まちがえてました?」って聞けばよかった、とあとから思いました。(嫌味ではなく、ほんとに間違ってなかったか知りたい)
電話予約だったのでメールなどのテキスト証拠がないんですよね。
もしも私が間違ってたらそれは本当に申し訳なかったけど。考えるほど、どんどん自信がなくなってきた。

この2日間はクリニックでの待ち時間が合計1.5時間くらいあって、読書が捗った、というヨカッタ探しで終わろうと思います。(でも予約してなかったらもっと待ったのだろう。特に眼科)

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。