人生2度目の危機を乗り越えた

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
だいたい毎晩夕食のあとにブログを書いています。
昨夜も同じように、集中してパソコンに向かっていました。

夫が部屋に入ってきて話しかけてきました。
「ねえ、洗ったシーツだけどさー……うわああああ!!!」

夫の悲鳴でビビる。

「なに!?」
「でたーーー!!!」

私のデスクの横の壁を指差す夫。
見ると、黒くて大きいアレが!!! いる!!!!!! ちかい!!!!

悲鳴を上げながら壁から遠ざかります。全然気づかなかったよ〜〜!
夜なのにうっかり大声を上げてしまった。近隣のみなさん、すみません。

アレとは。8本足のアレです。私が一番苦手とするいきものです。
ちなみに、夫も苦手としています。

<スポンサーリンク>

この日出たアレは、アシダカグモと思われます。
かなり大きい。足長い。
捕食するのはGとかで、一般的に益虫とされています。巣は作らないらしいですが、めっちゃ素早い。

我が家に出るのは、数年ぶり2回目。
前回のものよりは小さめに思いましたが、でも十分でかい。でかすぎて怖すぎる。
一体どこから入ってきたのだ。

この大型のアレは、捕食するものが家にいなくなると勝手に出ていく、と聞いたことがありますが、いるってことはうちにGがいるということだろうか。見たことないのだけど。

益虫とはいえ、このままアレが出ていくまで同居するのは、こちらのストレスがやばすぎて許されません。
出てってほしい。でも現在地は窓からかなり遠い。

ふたりとも苦手なのですが、普段、家に小さめのが出たときには、ガラス瓶で捕獲して外に逃がすようにしています。

でもこのサイズはいつものガラス瓶に捕獲できる気がしない。捕獲したとしてもそのビンを持ちたくない……。

どうしよう、とオロオロしていると、夫が半透明のゴミ箱をカラにして持ってきました。
せーの、でガバっと壁に被せることに成功。よくやった。
でもまだ壁にいる様子がうっすら見えます。
ゴミ箱側に移動してくれれば捕獲しやすいのだけど。

「クモの巣消滅ジェット」を持ってきて、ゴミ箱の周りの壁に少しだけ吹き付けてみました。
これ、アレが嫌がる成分が入っているのです。

アレはしばらくじっとしていましたが、そのうちゴミ箱側に移動したのが半透明越しに見えました。
よし、嫌がらせ成功!!

<スポンサーリンク>

厚紙を持ってきて、壁とゴミ箱の間に少しずつ挟み込み、フタにします。
アレがちゃんとゴミ箱の底のほうにいるのを確認のうえ、せーの、でゴミ箱を壁から離し、急いでベランダへ。

ゴミ箱ごとベランダに放置すると、さささと出てきて、なぜか窓の方に素早く近づいてきてビビりました。うごきが早い!!
慌てて窓を閉めて行方を見守る。なんでこっちくるか〜!!

万が一にもまた部屋に入られたらたまらないので、部屋の窓の内側の枠周りにクモの巣消滅ジェットを一通り吹き付けて、嫌がらせをしました。ばりあー!えんがちょ!

これでたぶん入ってこないだろう。

翌朝、そろそろと窓を開け、上下左右にいないことを確認。
ゴミ箱を回収してから、さらにクモの巣消滅ジェットを外側の窓枠に吹付け、さらに居場所として好みそうな隅っこ、エアコン室外機の影などにも吹付けました。

しばらくは嫌がらせ効果が効くはず……!!!

人生2回目の大捕物でした。
どんなに益虫だと頭が理解しても、生理的にだめなのです。
もう2度と入ってこないでほしい……。

クモの巣消滅ジェットのストックがなくなってしまったので、今日急いで1本追加しました。
あってよかった、いざというときのためのお守り。絶対切らしちゃならないアイテムです……。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。