iPhone&iPod、大量リサイクル

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
古いiPhoneをAppleストアにリサイクルに持っていきました。

今回持っていったメンバーはこちらの7台。

写真:初期iPhoneとiPod
今回リサイクルしてもらった面々。

アップルストアに入ると、スタッフさんが今日の用事を聞いてくれます。
「古いiPhoneをリサイクルに持ってきました」
「1台ですか?」
「iPhoneとiPod、あわせて7台です」
というと、「7台だと、少し時間がかかるかもしれません。あちらでお待ち下さい」と席に案内されました。

<スポンサーリンク>

そのまま渡して終了、じゃないんだ。
案内された席で待つことしばし。別の方がやってきました。

リサイクルの受付をするのに、1台ずつ処理して領収書(受領書?)を作る必要があるんだそうです。
それで時間がかかる、なのか。

スタッフさんの手が空いていたからか、途中から人が増えて、最終的に3人がかりで対応してくれました。
膨張iPhoneもなにごとも問題なく引き取ってくれました。

「なつかしい!」「16GB!」「iPhone出たとき、高校生でした〜」などのコメントを頂きつつ、すべてリサイクルに受け取ってもらいました。
そうか、高校生だったか……わたしは30代だったかな……。

<スポンサーリンク>

「古いの、コレクションだったんですか?」
と聞かれ、コレクションというほど大事にしてなかったけど、初期iPhoneはたしかに手放しがたかったなー、と思いました。今見ても5のデザイン、一番かっこいい。物理ホームボタンも好きでした。
薄さも長さもバランスがちょうどよく見えます。今のiPhoneはカメラが存在感ありすぎる。

でも膨張スマホは怖すぎるしね。この機会に断捨離だ。

全部処理が終わって、最後には「リサイクルしていただいてありがとうございました」とお礼までいただいてしまった。
いや、引き取ってもらってありがたいのはこちらですよ。
「新しいアップル製品に生まれ変わりますからね!」とのこと。
そうなってくれたら嬉しいな。

我が家的には、これで爆弾(膨張バッテリー)を家に抱える不安もなくなり、ほっとしました。
しばらく寝るときと外出時は祈るような気持ちだったので。やっと平和な生活だ。

でも実は、iPhone以前のガラケーも数台発見されていまして。まさに都市鉱山だ。
こっちは膨張していないから普通に引き取ってもらえると思うんだけど、電源入らないし充電ケーブルも紛失しているので、自力でデータ消去できない。
携帯ショップにいけばやってくれるらしいので、これはまた持っていかないとです。
コツコツ処分していくぞ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。