賃貸契約更新。電子化の弊害…

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
早いもので、福岡に越してきてからもうすぐ8年です。
賃貸住まいなので、2年おきの契約更新もそろそろ……と思い出したのですが。

あれ、更新の契約書、来てないな??

先日火災保険の更新連絡は来て、それは対応したのですが、肝心の物件の契約書が来てないのでは。
前は3月くらいに来てた気がするが……と、夫にも確認したところ、書類や手紙はみてないという。

ただ

<スポンサーリンク>

「そういえば、前に●●不動産の名前でSMSが来てた。でもあまりにスパムっぽいから無視してたわ」

という。
福岡の市外番号の「092」発信でなく「050」からで、短縮URLをタップして入力せよ、と短文で書いてあったそうです。
たしかに怪しげだ。いまはスパムも多いし、事前にSMSで何かを送る告知とかもなかった。
スパムだったら大変なので、タップして確認するのも嫌だ。それは確かに。
ただ、SMSが送られた時期としては、更新のお知らせっぽい時期なのですよ。

で、はっと気が付きました。
前に、不動産や指定のアプリを私が入れていました。
そのときは、急いで不動産屋さんに連絡する必要があって、「アプリのチャットで連絡せよ」と公式サイトに書いてあって入れたのを思い出しました。

まさか、アプリで連絡がきてたとか?
なにもプッシュ通知とかなかったけど!

慌てて私のスマホのアプリをみてみましたが、特に更新のお知らせはありませんでした。ただ、気になるバナーが。

「重要」って。

「2024年9月より一部の物件を除き…」の続きは「個人契約の方は電子契約による更新手続きの電子化を開始いたします」でした。これだ。
いや、これバナー画像に「個人契約の更新手続きは電子化します」とか書いておくべきでしょ。ひと目で重要度がわからないじゃんね……。

<スポンサーリンク>

更に詳しく読むと、そこに「契約終了日が近づきますと、契約者様の携帯電話へSMSにてお送りさせていただきます。」とあり、以下差し出し電話番号が示されていました。
夫宛にきたSMSを見ると、まさにこの番号。050始まりの番号です。
最初に来てたのは2月下旬、その後3月下旬、4月中旬と3回も送られてました。

だいぶ前から更新のお知らせが来てて、それを無視していたってことになりました。
たしかにスパムっぽさ満載なので疑うのも仕方ないですが、夫氏「こんなの来たけどスパムだよね?」と聞いてくれてたらまた展開が変わったかもしれない……。いやでも私宛にきてたとしても「スパムだな」とスルーしてしまいそう。

慌ててそのSMSからリンクをたどって、更新の手続きをしてもらいました。もう1ヶ月切ってたけど、大丈夫だったみたいです。
これで無事に契約更新。家を追い出されることはなさそうです。

しかしこの「大事なお知らせ」は、最初くらいは郵送でお知らせすべきでは。大事すぎるだろう。
あるいはアプリでもいいけど、プッシュ通知で「SMSで送るから確認して手続きしてね」と知らせるとか、登録してあるメールで知らせるとか。(アプリのお知らせなどを確認しましたが、個人宛の連絡は一切入ってませんでした)

ペーパーレスにするのは全然あり派ではありますが、最初の切り替えはもうちょい丁寧にしてほしいところです。
とりあえず、ひとあんしん。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。