【伊万里ランチ】「ロジエ」伊萬里牛ハンバーグコース

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
伊万里の「ロジエ」に行ってきました。
目当ては美味しいと噂のハンバーグ。

「ロジエ」は伊万里駅から徒歩6分ほどのところにあります。クラシックな喫茶店、「純喫茶」ってこういう感じかな。

駐車場はお店の裏側にあります(本町バイパス沿いに入口があります)。
最初気づかずに通り過ぎてしまった。

駐車場からも直接お店に入れるようになっていました。

写真:佐賀伊万里「ロジエ」
こちらは駐車場からの裏口

結構急な階段を登った2階にお店があります。
お店の中は洋物和物、いろんなテイストの小物が飾られているのですが、不思議と違和感なく調和している。年月がなせる技でしょうか。

写真:佐賀伊万里「ロジエ」
渾然一体となっている。ピンクの電話も現役でした。

<スポンサーリンク>

平日12時過ぎに伺ったのですが、お客さんは2組ほど。縦長の店内、「どこでもどうぞ」と案内され、窓際の席に陣取りました。

メニューを拝見。やはり「喫茶店」なので、ドリンクが主体です。
でもここのハンバーグがおいしいと噂を聞いてきたので、悩まず一択。伊萬里牛100%ハンバーグステーキコースをお願いします。(1850円)

写真:佐賀伊万里「ロジエ」
この他、伊萬里牛レモンステーキとか伊萬里牛重とかもありました

待つことしばし。店内のいろんなグッズが気になって仕方ない。
一番気になったのは、レジスターです。昔懐かしいボタンがいっぱいついているタイプ。入出金のときに「チーン!」と高らかにベルが鳴る。
最初はレトロな飾りなのかと思いましたが、お客さんの会計時に使用されていました。現役だ!

15分ほどまって、ハンバーグがやってきました。

写真:佐賀伊万里「ロジエ」
一気に来ました

「コース」とあったので、サラダやスープから順に到着するのかと思っていましたが、全部いっしょにやってきました。
サラダ、スープ、ハンバーグ・ステーキ、ごはんです。

持ってこられたときに
「この皿は江戸時代のものなんですよ」
とさらりと告げられました。えっ。
「こっちはちょっと新しくて大正時代、こちらは江戸末期です」
「うちにあったお皿を使っているんですよ」
とにっこり。
江戸時代からのお皿のあるお家〜?! すごいな!
いわゆる古伊万里というやつでしょうか。

写真:佐賀伊万里「ロジエ」
使っていいんですか!?って確認したくなる

そんな貴重なお皿を、私のようなものに出してくれていんですか…!
ありがたみが増すな。ではいただきます。

<スポンサーリンク>

サラダは千切りのレタスがみっしり。フレンチドレッシングがしっかりかかってました。

スープはコーンポタージュ。濃厚! コースのスープなのに、かなりたっぷりと量があります。

写真:佐賀伊万里「ロジエ」
おいしそう

そしてハンバーグ。
がりっと焦げ目がついていますが、中はふわっと柔らかい。伊萬里牛100%とのことですが、脂のしつこさはなくて、最後まで食べ飽きませんでした。
優しい味わいのデミグラスソースもおいしい。
付け合わせは味付け薄めでした。デミソースといっしょに食べてちょうどいい感じ。

ハンバーグは小ぶりかな、と思いましたが、他とのバランスでかなり満腹になりました。(夫氏はちょっと物足りなかったようです)

写真:佐賀伊万里「ロジエ」
食後のデザートもしっかり

食後にはプチデザート盛り合わせ。
いちごのムースとバニラアイス、いちごと小さなみかん。
ムースがふんわりとしておいしかったです。
コーヒーといっしょに食べて、最後まで大満足でした。

ごちそうさまでした。
タイムスリップしたような空気もあわせて、おいしいランチでした。
あの空間のまま、いつまでも伊万里にあってほしいなあ。

ロジエ
伊万里市伊万里町甲567

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。