【宗像ランチ】おふくろ食堂はまゆうの海鮮丼。新鮮な刺し身がぷりぷり

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
北九州マラソンの帰り道、宗像に寄りました。
以前一度、宗像にはランニングイベントで行ったのですが、そのときには時間がなくて宗像大社に寄り損ねたので、もう一度ちゃんと行ってみたかったのです。

小倉からは車で1時間ほどでした。

宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。

宗像大社 公式ホームページより

本殿に行ったとき、ちょうどお祓い(?)が行われていて、見学することができました。
音楽が生演奏…! すごいいい音でした。本物すごい。

写真:宗像大社 辺津宮本殿
終わったあと。本物はすごかった

ぐるりとお参りして、高宮祭場にも行きました。高宮祭場までの道のりは階段。マラソン翌日には結構きつかった。

写真:宗像大社 辺津宮 高宮祭場への道
このくらいの階段が全部で3回出てきて絶望した(筋肉痛)

ここは古代祭場だそうで、最も神聖な場所の一つだそうです。
なんとも言えない荘厳な雰囲気でした。空間全体が迫力ある感じ。

写真:宗像大社 辺津宮 高宮祭場
鬱蒼とした木に囲まれた古代祭場。なんとも迫力がある

<スポンサーリンク>

ちょうどお参りし終わったくらいでお昼時。
お腹が空いたので、近くにある「道の駅むなかた」のレストラン「おふくろ食堂はまゆう」に行ってみました。道の駅のレストランは、大体当たりなのだ。

学食や社食みたいなカフェテリア形式で、自分の欲しいものをお盆にとっていって最後に会計します。
丼や定食はレジでオーダーするとその場で用意してくれます。

並んでいる間に目に入る煮魚とか煮物とか、いろいろ目移りする。おいしそう。
この方式だと、つい目の前の美味しそうなものをお盆に乗せていってしまう。危険だ。1皿300円くらいからあって、これくらいなら、と追加しがち。実際ついごま豆腐を乗せてしまいました(330円でした)。

メインは海鮮で、鯛・ブリ丼の定食をお願いします(1650円)。地元の魚なら間違いないに違いない。
夫は魚のフライカレーをオーダー。

海鮮丼の定食には味噌汁と漬物がつきます。お刺身がつやつやだ。

写真:
刺し身盛り盛り

いただきます。
丼のタレはただの醤油ではなく、ごま醤油。すりごまがたっぷり入りすぎて、箸ですくえるほど濃厚。

写真:福岡 宗像 おふくろ食堂はまゆうの海鮮丼
厚みがやばい

シンプルにお刺身がうまい。甘すぎないゴマダレが合う。
厚切りで食べごたえあるなあ。新鮮なのでしょう、臭みゼロです。
鯛のあっさりしたおいしさと歯ごたえのよさ、ブリの脂の乗ったおいしさとコリコリの食感、交互にたべちゃう。
オレンジ色のは、写真でみたときはもみじおろし? と思ってましたがトビッコでした。たっぷりのってて、ぷちぷちがアクセントになります。

<スポンサーリンク>

オレンジ色の大根の漬物も、見た目よりあっさりしていておいしい。

夫の魚のフライカレーもちょっと味見。(写真取りそこねました)
魚は、これは鯛ではなかろうか。皮目が見えます。ふわふわでおいしい。
カレーは、オーソドックスな感じです。

おいしくて、大きな丼でしたがぺろりと食べてしまいました。ごちそうさまでした。

カフェテリア方式なので、自分だけのオリジナル定食的に作り上げてる方もいて、それも素敵。
今度来ることがあれば、そういうのやりたい。

おふくろ食堂はまゆう
福岡県宗像市江口1172

宗像のランニングイベント面白かったです。また行きたい(いつも日程が合わない…)

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。