ジョギング:2022年2月の練習まとめ

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
2月最終日。
早! まさに二月は逃げる! ですね。
今月も練習を振り返ります。

2月の練習振り返り

2月は本来ならフルマラソンを走るはずでしたが、1月中旬に中止決定。
それでもなんとか、長めに走る訓練を続けたい! と週1の15kmビルドアップ走をやりました。
最終週は外出などがあってやり損ねたのですが、3回やりました。

2月の結果

走行回数 13回
走行距離 117.4km
ビルドアップ走の回数 3回

ビルドアップ走をやれたのはいいのですが、13回と回数は少な目になってしまいました。
それでも最低目標100kmは超えられたので、よし、です。

※1回あたりの平均に意味がなくなったので書くのやめました…

写真:福岡糸島 福ふくの里 河津桜
そろそろお花見偵察ランニングもしなくては!

ビルドアップ走のこと

もともと「限界突破マラソン練習帳」の練習メニューの一つ、15kmビルドアップ走。
大会中止で10週間練習を中断した後、1月に2回自主ビルドアップをしました。

<スポンサーリンク>

その後も継続できて、2月に3回。
この調子で、なんとか週1ペースでビルドアップ走を継続したい。

とはいえ、「マラソン練習帳」のメニューとしては、わりと軽度のほうです。
15kmを5kmずつ速度を速めていきますが、今のところ最終スピードが5分30秒/kmで走ってます。
練習帳メニューだと、「3週目」のビルドアップ走と同じです。

で、可能なら最後2kmのスピードをさらにあげたりする。
5分15秒/kmくらいまではなんとかあげられるときもあります。

ビルドアップ走でネガティブスプリット(後半ほどスピードを上げる)訓練を継続したい、というのもありますが、一番は「15km」という距離を踏むのを躊躇しなくなるようにしたかった。

これまでの私は、フルマラソンを走ると体が疲労でボロボロになり、だいたい2週間くらいは完全休養してました。
その後復活するものの、大会が終わった開放感としばらく練習していなかったので体力が落ちてること。それから、気温の上昇などであまり熱心に走らなくなります。

だいたい、5~7kmくらいをのんびり、たまに歩いたりしながら走る程度です。
これが春から秋にかけて続きます。特に夏の練習は暑さもあって超のんびりジョギングです。
健康のためには十分なんですが。

でも、そうすると、いざ「マラソン大会、出るぞ!」ってなった時に、ほぼ体力・気力がゼロからのスタートです。
10kmも走り切れるか不安、みたいな状態から強い練習に切り替えないといけないので、練習するのにものすごーくストレスがかかります。

実際、2年以上ぶりだった今回のマラソン用練習の時にも、毎回ビルドアップ走の日は緊張しまくりで、おなかが痛くて走る前に何度もトイレに行ったり。
なんとか走っても息が苦しくてしぬかと思った、みたいな状態になったりしました。

<スポンサーリンク>

更にいうと、今後わたしの年齢はどんどん上がっていくわけです。
どんどん体力も落ちていく。
いったん落ちてしまった体力を戻すのは、若い頃より大変なはず。

それなら、ある程度の強度の練習を継続して「ビルドアップ走怖くない」くらいの体力・気力レベルをキープしたい。

実際、最近のビルドアップ走に行く日は、それほどストレスがありません。
緊張でトイレに駆け込むこともなくなったし、息は上がってもしぬほど苦しいこともなくなりました。

これ! この状態キープしたい!

問題は、これから気温がどんどん上がること。
今は気温が低いので、わりと長距離走も楽なんですが、暑くなってくるとそれだけで苦しい。

ただ、もしビルドアップ走キープで夏を超えられたら、その時は「秋のレースでも怖くない!」って状況になれるかも? と期待してます。

どこまでいけるかわかりませんし、体調に応じた臨機応変スタイルで行くとは思いますが、なんとか週1ビルドアップ走、頑張っていきたます。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。