こんにちは、つたちこです。
今日は中秋の名月、と聞いて、白玉だんごを作りました。
昨日スーパーにいったら、特設コーナー?があって、白玉粉、だんご粉などが置かれたコーナーがあったのです。
そうか、と、乗っかってみました。
白玉粉を買うついでに、一緒に並んでたぜんざい1人前も一緒に。
たまにはあんこ味で食べたい。
白玉だんごは以前も作りましたが、そんなに手間じゃないです。
今回の白玉だんごの材料
- 白玉粉100g
- 絹ごし豆腐150g
以上です。シンプル。
豆腐がちょっと多いな…と思いましたが、そのまま作ってしまいました。
<スポンサーリンク>
これをボウルで混ぜてよく練ります。
同時にたっぷり目にお湯を沸かします。
白玉が耳たぶくらいの柔らかさになったら、一口大の大きさにちぎって丸めます。
全部丸めたら、沸騰したお湯に丸めなおしながらポンポン投げ込みます。
今回は「だんご」にしたかったので、中央をへこませずに丸いまま茹でました。
底に沈んだ白玉だんごが浮いてから、1分くらいたったら、冷水に移します。
あとは好きな味付けにすれば出来上がり。
月見だんご、2種できました
冷蔵庫にあった、黒蜜きなこと、買ってきたぜんざいをかけました。
<スポンサーリンク>
だんごって、いわゆるお供えの月見だんごのように高く積み上げるには、結構硬さと表面の乾燥が必要よね。
積もうと思っても、水から上げただけだとつるつると滑ってしまって積みあがりません。
今回はキッチンペーパーで水気をふいてから、なんとか積み上げました(1段だけだけど)。
いただきます。
だんご、やわらかいー!
出来立てのだいご味ですね。
まだ昼間は気温が高いので、冷蔵庫で冷やしたぜんざいの水気と優しい甘さとがうれしい。
黒蜜きなこは鉄板で味もわかってますが、でもおいしくて食べちゃうのよね。
月が出る前に、おやつで食べちゃいましたが、早めに食べたのでその後ジョギングでカロリー消費出来ました。
食べすぎだ。
でもって、肝心の月見ですが、福岡は曇り空の中、ちらりと見えたあとは雨模様でした。
関東のみなさんのアップしたキレイな月写真で晩酌しました。笑