大分みやげ「ざびえる」高級パッケージに包まれた金と銀の2色の味わい

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
大分土産を買ってきました。
その名も「ざびえる」

「大分に行ったら、『ざびえる』でしょう」
というお勧めをみたのが一体なんだったか、既に記憶が定かではないのですが、強烈な名前で覚えていました。

「ざびえる」。
大分でザビエル……? なんだか長崎っぽいですよね?

ざびえる本舗という会社が作っていて、大分を代表するおみやげ、銘菓だそうです。
今回は別府のおみやげやさんでみかけて、「ざびえる、あったー!」と喜び勇んで買ってきました。
2人暮らしの我が家。まあ、6個入りでいいよね、と一番小さなパッケージを買ってしまいましたて。
先にお伝えすると、せめて倍量の12個入りを買えばよかった、と後悔しております。

『ざびえる』の名の由来は、フランシスコ・ザビエル。

天文20年(1551年)豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルは、大友宗麟の庇護を受け、神の教えを広めると共に、小学校や大病院を次々に建て、府内の街(現在の大分市)に、南蛮文化の花を咲かせました。その功績を讃えて、和洋折衷の菓子・南蛮菓「ざびえる」が誕生しました。

ざびえる | ざびえる本舗

だそうです。
フランシスコ・ザビエル、大分まで来ていた上に布教や文化振興までしてた!
全然知りませんでした。

今回『ざびえる』の一番の感動は、凝ったパッケージです。

<スポンサーリンク>

おみやげ売り場で並んでいる時の包装は、まあ、よくあるといっては失礼ですが、古地図風の包装紙で、「ああ、ヨーロッパからやってきた『ざびえる』だからね」と思っていたのです。

写真:大分銘菓 ざびえる 包装
きれいだけど、まああるよね。
写真:大分銘菓 ざびえる ロゴアップ
ロゴもこんな感じ。
……と思っていたら!!

が、その包装紙を一皮むいたときの衝撃。

写真:大分銘菓 ざびえる パッケージ
いきなりゴシック調!
写真:大分銘菓 ざびえる パッケージ
ビロード調の箱に、金箔ロゴに、赤印刷にはニス加工付き。

黒いビロードのような起毛素材の箱! さわり心地いい!
ロゴが金箔! だけどひらがな「ざびえる」がよく見るとかわいい!
そしてUVニスコーティング(たぶん)で艶感もアップ!

迫力のあるロゴ、ゴシック調の英文字。

箱はただの立方体ではなく、内側に台形のようになっていて、また手間がかかってそう。

写真:大分銘菓 ざびえる パッケージ
格調高い!

正直、若干の中二病感もありますが、とにかく凝ってる!!!

これはちょっと感動モノのパッケージ。
コストもパッケージ代がすごそう。

箱を堪能した後に、肝心の中身ですよ。
ざびえるは、金と銀の2種類あるのです。

写真:大分銘菓 ざびえる
金と銀のざびえる。

金はラムレーズンあん。
銀は白あん。

<スポンサーリンク>

両方食べてみました。

外皮は共通。バター風味でソフトクッキーみたいな感じです。
金は、ラムレーズンが細かく刻んで混ぜこんであります。とはいえ、そこまで癖も強くなく、ラム酒感も薄め。
銀は、シンプルな白あん。万人受けしそうです。

くちどけがとてもいい餡でした。

どっちもおいしいけど、ラムレーズン好きなので、金のほうがより好みかなあ。

過去に食べたものの中では、福島銘菓の「ままどおる」がちょっと似ている。
ままどおるの外皮の食感を、もう少ししっかりさせたような感じ。
(ああでも、「とろける感」は、ままどおるに軍配です)

和菓子のような洋菓子のような「ざびえる」でした。
賞味期限は30日と長め。
常温でOK、個包装なので配りやすいし、パッケージのインパクト大で印象に残りそう。
大分みやげに、とてもよいのではないでしょうか。

今回あまりお土産探索できなかったのですが、『ざびえる』は、外さないおみやげだと思います!

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。