福岡の地方名・地名がいまだに覚えられないので改めて勉強した。

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
福岡に越してきて1年と9か月経ちました。

ですが未だによくわかっていないことがあります。
福岡県内の地名・地方名です。

行ったことがある土地は、さすがになんとなく場所も覚えられます。
が、天気予報などを見ていていつも「どこ?」となるのが「地方名」。

筑豊?
筑後?
それどこ?
筑前はないの?

さすがに北九州と福岡(地方)は新幹線が止まるのでわかるけど、他がわからない。

あと、市区町村名で言われても、どの辺にあるのか、どの地方に属するのかがほとんどわからない。

天気予報を見てみる

ヤフー!の天気予報を見てみます。

図:ヤフーの天気予報(福岡県)
Yahoo!の天気予報は4つの地名が表示されてます

https://weather.yahoo.co.jp/weather/40/より

おおよそ4つに分かれていますが、それぞれの表記はこちら。

  • 八幡
  • 飯塚
  • 福岡
  • 久留米

これは地方名ではなく、市名ですね。
いや、八幡は「区」(北九州市八幡区?)でしょうか。
なぜ「北九州」にしないで「八幡」なのか謎です。

 

tenki.jpの場合は、かなり細かめ。

図:tenki.jpの天気予報(福岡県)
地方名ではなく、市名で表示。細かい。

https://tenki.jp/forecast/9/43/より

<スポンサーリンク>

福岡市、宗像市、直方市、北九州市……などの市名で記載してあります。
いっそこうしてくれた方が、場所と市名で覚えやすいかも。

 

NHKの天気はこちら。

図:NHKの天気画面(福岡県)
NHKの天気画面は地方名表示。地図もデフォルメ気味。

https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/weather/fukuoka/より

でました、地方名表示です。

  • 北九州地方
  • 福岡地方
  • 筑豊地方
  • 筑後地方

ざっくり4つに分かれてます。
でもどこからどこまでが該当エリアなのかわかりづらいですね。

筑豊は、大分よりの中央部のことをいうようです。

筑豊・筑後とは?

wikipediaを見てみると、「筑豊」の説明はこちら。

筑豊(ちくほう)は、福岡県を4つに分割した地域(福岡・北九州・筑後)の一つで、その内陸部(中央部)をさす地域名である。広義では遠賀郡・京築地域を含む場合がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E8%B1%8Aより

広義の「遠賀郡・京築地域」がどこかわかっていませんが、とりあえず置いておいて。

地名は「筑前国」と「豊前国」の合体。

※追記:ご指摘をいただきました。
 筑前国ではなく、筑紫の国と豊の国にまたがるから筑豊と呼ばれるのだそうです。

炭田・炭鉱があったエリアだそうです。
基本、山間部なのかと思いましたが、地図でみると飯塚などは平野部も結構ありそうです。
福岡県の真ん中らへん、と覚えればよいかも。

現副総理の麻生太郎氏は筑豊地方の飯塚市出身で、「筑豊のプリンス」と呼ばれているとか。
そのあだ名、初耳でした。
(福岡出身は知っていましたが)

今までで一番行ったことがないエリアです。

<スポンサーリンク>

 

もう一つの「筑後」も見てみます。

筑後地方(ちくごちほう)とは、福岡県を4つに分割した地域(福岡・北九州・筑豊)のうちの一つで、福岡県の南部地域の呼称。核となる都市には久留米市・大牟田市・柳川市などがあり、そのうち久留米市が筑後地方で最大の都市である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E5%BE%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9より

こちらは、大牟田、柳川、小郡など行ったことがある場所があるので、ちょっとだけなじみがあります。
福岡の南部、熊本方面です。
筑後地方の中心らしい久留米市は、行ったことはないですが、ちょっとご縁のある町です。一度行ってみたい。

 

地方名がどこを示すのかわからないのと同時に
「なぜ筑”後”地方があるのに筑”前”地方がないのか(基本セットなのでは?)」
と思っていたのですが、筑前は、筑豊と筑後に吸収されてしまったということがわかりました。

※追記:ご指摘をいただきました。
「筑前」は福岡市周辺を差す旧国名だそうです。つまり、現在の福岡地方=筑前地方、と考えるとよいみたいです。

一度ちゃんと調べてみるものですね……。
これでだいぶ覚えられた気がします!
天気予報見ても安心です。

 

そこではっと気が付いたのですが、私が説明する東京の話も、もしかしたら福岡の人には通じてなかったりする……!?
「都内(23区内)」はなんとなく通じそうだけど、「多摩地方」※とか「都下(とか)」※とか「多摩04地帯」※とか!

※どれも23区以外の東京西部の市部分を指してます。
※「多摩04地帯」電話番号の市外局番が、都内(23区)は「03」だけど、都下(市部)は「04」始まり。私の実家は04地帯です。

あ、でも「都内」っていったら「東京都内全域」とも思える可能性がありますね。

わー、気を付けよう……。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。