こんにちは、つたちこです。
少し前になりますが、新しい花瓶を買いました。
「AQUA CULTURE VASE」という名前の花瓶です。
買った場所は、糸島のちょっと奥まったところにある「くらすこと」というお店。以前かき氷を食べに行きました。
雑貨が並ぶお店のテーブルの上に並んでいたのを見て、目がひきつけられました。
<スポンサーリンク>
すっきりとしたラインで、丸みを帯びたガラス製。
下は花瓶、上には穴の開いたお皿がのっています。
ヒヤシンスなどの水耕栽培にも使える花瓶なのでした。
最初は、水耕栽培目当てというよりは、使い勝手のよさそうな花瓶だなあ、という印象。
上のお皿が取り外したりつけたりできるのも、花がたくさんの時でも、少ない量のお花のときでもうまく刺せそう、というところが気に入りました。
しかもお値段も2160円(税込)。
比較的手ごろに手が出せる値段でした。
珍しく衝動買いしてしまいました。
<スポンサーリンク>
早速使っていますが、上のお皿は今のところ外して使うことが多いです。
この下の花瓶部分の柔らかい曲線がすごく好みです。
買って正解でした。
この「AQUA CULTURE VASE」を作った「KINTO」というメーカーのプロダクトを見ていたら、どれもシンプルですっきりした形でとても素敵。
あまり使わないくせに、コーヒードリップのセットとかほしくなってしまうわー。
というか、このコーヒーセットを使いたいがために、コーヒーを淹れる生活をしたい、というプロダクトありきの欲望が芽生えています。
(長続きしなさそうなので、がまんする)
理科の実験道具みたいで、とてもかわいい。