福岡で貴重なデジタルマーケティング系セミナー「デジタル神無月(1日目)」に行ってきた

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。

東京では山のようにあるセミナーや勉強会。
ここ福岡では、やはりめっきり数が減ります。こればっかりは東京うらやましす。

そんな貴重な福岡のセミナーで、珍しくがっつり2日間行うという「デジタル神無月2017」1日目に行ってきました。
1日目は「仕組み化と自動化」がテーマです。

http://digital-kannnazuki.com/

ちなみに、時間の都合と興味の方向で、1日目に聞いたのは午後の3セッションです。
ざっくりとですが、印象まとめました。

デジタル神無月2017
休憩時間中ずっと同じ音が流れてるのが地味につらいです…。

福岡でBtoB×MAって実際効果あるの?~地方での導入企業はどうしているのか。どうすべきなのか。どうすれば売れるのか。~

地方(福岡)でのMA(マーケテイングオートメーション)導入企業はどうしているのか、どうしたら売れるのか、といったお話。
東京以外の地方企業でMAを導入しているのは、やはりウェブに強い企業が多い。

とにかく「よくできているものを真似して結果を出した」という企業のお話が面白かったです。
まず型をきちんと覚えてから、その型をやぶれ、とは柔道でしたっけ。
いいと思ったものを、コツコツと真似をする、というのは一つやってみるべきだな、と思いました。
(デザインなどのあまりのパクリ具合はどうかと思いましたが……手法、は真似してみたい)

印象に残ったのは、24-7さんの話。
もともとウェブ制作会社→MAを中心の事業に5年で変化していったとのこと。
ちょうど元居たウェブ制作会社でもMAの話が出ていたので、なんだか自分的にタイムリーなお話でした。
(簡単な話ではないと思いますが……今回のメインテーマではなかったので、さらりとお話されていました)

<スポンサーリンク>

MAツール自体もとても面白いなあ、と感じました。
ちょっと後で調べてみようと思います。

会社のすべての数字を日々に取り込む。データダッシュボードがなぜ必要なのか

こちら、「データダッシュボードとは?」というレベルで話を聞いてしまいました。すみません(誰ともなく謝る…)。

ダッシュボード、Googleのツールなどで個別に表示されるのはもちろん使っていますが、それらをもっと横断して自分カスタマイズで表示する、というような感じでしょうか。
社内外での情報共有ツールということだったので、そのカスタマイズされた画面が共有できる、ということだと理解しました。
(レベルが低くてすみません)

解析系や何かの推移などが、数字ではなくグラフなどで可視化できて、一目で把握できる、というのがとてもいい。
今、自分が持ってて気にしている複数のサイトなどが、横断的にみられるような場所があるなら、とても便利だし時間の短縮になる。

「なんとなくわかって、すぐ行動に移せるのが大事」というのが身に沁みます。
解析で時間かかってちゃ、本末転倒ですよね。
あれは解析が目的じゃなくて、その先の改善が目的なので。

いろんな名前のダッシュボードサービスが出てきましたが、どれもよくわからない状態の私でしたので、「無料でできる」とおっしゃっていたやつから、小さく試してみたいところ。

AI・ディープラーニング

「AI」という言葉が独り歩きしている感がある今日この頃。
「なんかすごいことができそう」だけど「で、実際何ができるの?」というのもよくわからない。

そんな人のためのセッションとのことで、安心して話を聞けました。笑。

既にマーケティング領域で使えるAIサービスは山のようにあります。
でも当然できることとできないことがある。
まだまだ万能ではない、万能になるには、あと20年くらいかかりそう、とのことでした。
今現在(そして少なくともここ3年くらいは)魔法のようなものではない。

AIが得意なことはデータによるセグメントわけ。
ただしそれをするためには、その得意を生かすためのデータが必要。
「なにが活かせるデータなのか」は人間が考えて見つける必要があります。

そもそも何のためにAIを使うのか。
それには「どんな結果を得たいかの目的」ありきで、そのために「必要な活かすデータ」を考えるという順番。
「AIを使うこと」が目的ではない。

ほかのツール類でもそうなんですが、なんでも「目的」ありきのツールでしかないんですよね。
いかに効率よく目的達成に近づけるか、のためのツール。

<スポンサーリンク>

すごい道具ではありますが、まずは「今のAIができること」を知ったうえで、それを目的のためにどう使うか、が人間側の問題。

 

よく、AIが発達したらなくなる仕事とかなくならない仕事とかいう話を聞きますが、今日の話ではこんな感じ。

AIによってなくなる仕事

  • 単純作業
  • 言われた通りに作ること(最近のPhotoshopがまたすごい技術を出してきたし……)

なくならない仕事

  • アイデアを出すこと
  • 仮説づくり(AIはヒントは出すが、判断し考えるのは人間)

つまり、AIは結果を出すため、そして、効果を高めるための、新しいすごい技術。
そのすごいツールとの付き合い方で、仕事の成果に差が出てくる。
AIを使う側が「より本質的なマーケターになっていくべき」とのことでした。

明日2日目も行きます

1日目は「仕組み化と自動化」がテーマでした。
自分自身でそれらの仕組みを使うことは、今なかなかなくって、でも勉強せねば、と思っている部分でもあります。
まずは「知る」という目的を達成。
とても面白いし興味深かったです。

 

さて、明日2日目は、朝から参加予定。
コンテンツ、広告、SEO、解析と、てんこ盛りですが、どれも気になるセッションです。
最後まで息切れしない様に、集中せねば。
(3セッションでもお尻が痛くなってしまったので、明日は割れてしまうかもしれない)

「デジタル神無月2017」2日目のレポートはこちら

https://tsutachi.co/blog/2017/10/digital-kannnazuki-2-1/

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。