骨盤大事。姿勢よくすることで得られるメリット。

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-N784_kakejikunomaedeseizasurumiboujin-thumb-1000xauto-14252

数年前に、ぎっくり腰をやったことがあります。
2年ほど間をおいて2回。
それ以来、年中痛くはないけど、腰情報には結構敏感です。
腰はね、大事です。ほんとに。
にくづきに「要」てくらいで、痛いとほんとに全然動けなくなる。

「みんなの家庭の医学」をみた(たまたま)

普段、民放のバラエティ番組はほとんど見ないのですが、先日たまたまチャンネルを合わせたらやっていたのが「腰痛」の話。
10秒ストレッチで劇的解消!治らなかった腰痛の新原因 徹底解明SP」だそうです。
今現在で腰痛持ちではないものの、新原因とあっては気になります。
(最後までは見なかったのですが。)

腰痛の原因で、「タイトハム」という現象を説明していました。
座る時、背中を丸めて腰を前にずらして、ずるーっと楽に座ると、骨盤からつながっている太ももの後ろの筋肉「ハムストリングス」が弛緩します。
一見楽ですが、その結果ハムストリングスが動かないので、筋肉に酸素がいきわたらない。
酸素が来ないのでハムストリングスが固まってしまう(硬くなってしまう)現象が「タイトハム」。
ハムストリングスが硬くなると、筋肉が直結してる骨盤が柔軟に動かせなくなります。
骨盤が動かないので、結果として骨盤の上にある脊椎に負担がかかり、腰痛の原因になる、という話でした。

「タイトハム」になっているかどうかのチェックは簡単で、膝を伸ばして前屈したときに、手の指が床につくかどうか。
ハムストリングスが硬いと骨盤が前傾しにくくなるので、足の付け根から曲げられず、骨盤の上の脊椎からしか曲がることができなくなるためです。
私はかろうじて床に指は付きました。とりあえず「タイトハム」ではないんかな。

この「ダメな座る姿勢」。
ちゃんとした椅子に座るときはまだしも、床やソファに座るときは、やりがちな姿勢です。
自分自身、座椅子でずるーっとした恰好のままうたた寝してしまい、そのままぎっくり腰になった経験があります。
その時に通っていた整体の先生に「その姿勢が一番だめ!」と言われていましたが、理屈がわかるとより納得感があります。

タイムリーに、カイロの先生にも骨盤指摘を受けた

<スポンサーリンク>

月に1回くらい、近所のカイロプラクティックに通っています。
これも1年くらい前に突然腰が痛くなり、歩けなくなる前に!と急きょ紹介してもらってから、メンテナンスを続けてもらっている先生です。

一番最近行ったときに、骨盤の話をされました。(いつも骨盤の歪みは治されていたのですが)
右の骨盤が少し前にねじれていて、左右差がある。
足の筋肉にも左右差があるのは、そのため。とのこと。

骨盤ゆがむから足を組むな、と言われているのですが、つい疲れてくると癖で右足を上にして組みがち。
それも、歪みが影響というか、足を組む癖があったから骨盤ゆがんだというか。悪循環ですね。

骨盤にしても、足の筋肉にしても、走るのにも影響あるんじゃなかろうか。

骨盤前傾=腰痛対策&ジョギング対策。そして姿勢美人対策でもある

骨盤前傾を意識することでよくなることが3つ考えられます。 

1、腰の痛みは本当につらい。それが予防できるかも。

経験上、本当に身に染みているので、今後の人生できるだけ痛くならないようにしたい。

2、ジョギングにもいい効果があるはず

私が好きな金哲彦さんの本「金哲彦のランニング・メソッド」では「丹田意識、肩甲骨寄せ、骨盤前傾」を推奨していて、それに従って5年やってきました。
なので、「骨盤前傾」をキープし続けるようにするのはジョギングにも絶対つながるはず。

おまけ:姿勢がいい人は美しい

<スポンサーリンク>

会社の近所に女子大があるので、若い女子がうようよいるのですが、どんなにオシャレでかわいい恰好していても、猫背でずるずる歩いているのが多すぎます。
なんだかすごーく残念な気持ちになります。

鏡に向かってポーズつけているのと違って、普段の姿って、自分では気が付きにくいですよね。
逆に、そんな中で姿勢よく歩いている子を見ると、それだけで見とれてしまいます。
立てば芍薬、座ればボタン、歩く姿はユリの花、とは姿勢美人のことなんじゃないのかなー。なんてね。

男性ももちろん、姿勢がいい人のほうが、絶対素敵ですよ。

とりあえずすぐできるのは、姿勢よく座ること

仕事場で使っている椅子には、ここ1年くらい「バックジョイ(Backjoy)」を使っています。
「バックジョイ」は、姿勢矯正を補助するグッズで、椅子の上に敷いて使います。

ただし、いくらツールを使っていても同じ姿勢をキープするのって、やはり疲れが出てきます。
そうすると、つい座る位置を前にずらして骨盤後傾させて猫背になります。
バックジョイもきちんと場所を合わせて使わないと、ただの硬い座椅子。
改めてちゃんと座りなおすように気を付けて、かつ、腰の隙間にクッションを挟んで、背骨のS字カーブをキープしやすくしました。

あとは、自宅。
家では、ソファと床に座ることがほとんどですが、どちらもずるーっと腰をずらして座りがち。
ソファでは必ずクッションを腰に挟んで座る癖がありますが、この時期は暑さもつらい。
でもなるべく深く座って、背を伸ばすように気を付けてます。
床に座った時も、いっそ正座してしまえばいいんですが…。
そうもいかず、気が付いたときに腰を伸ばしたり、座布団を半分に折って座って、骨盤立てるよう意識したり、という感じです。

非常に地味ですが、このコツコツが大事なんだろうな…。
がんばってキープしてこう。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。