10週トレーニング⑤:久々の峠走で弱点丸見え

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
フルマラソンに向けての練習、5週目が終わりました。
半分!

5週目のメニューはこちら。

  • ジョグ45分
  • ビルドアップ走15km
  • インターバル走
  • 峠走

ビルドアップ走は、15km移動をしました。
最後まで走りきりたかったけど、やっぱり10kmすぎに歩いてしまった。なかなか走りきれません。

<スポンサーリンク>

そして、久しぶりの峠走。約1年ぶり。
峠走は、そうでなくてもいつも歩いてしまう(ダメダメ)なので、最初から期待することはないのですが、今回もきつかった。
いつも歩いてしまうけど、今回はいつも以上に歩いてしまった。

本格的な峠道の前に7kmくらいゆるい坂を昇り降りするのですが、その段階でもうキツイ。
峠に入ってからは、走り:歩きが1:1くらいの比率だった気がする。

なんとか登りましたが、下りがまた別の意味でキツイ。
下って走るときの衝撃が受け止めきれないみたいで、内蔵が痛くて痛くて走っていられません。
服の上から手でお腹を抑え込んで、揺れをなるべく止める気持ちでだましだまし降りてきました。

<スポンサーリンク>

ブログを探したら、去年も「胃や肺が痛い」と書いてあったので、これは去年から同じ状況だったみたいです。
衝撃を受け止める腹筋やら体幹やらが弱いのだろうな。やっぱり筋トレもしないとだめなのかも。

そして、峠走の翌日は、久しぶりにものすごい筋肉痛でした。
脚も上半身もミシミシ言ってます。

15kmとか120分とかでは、疲労はあってもここまで筋肉痛にならないので、峠走でしか鍛えられない部分というのがあるのを痛感しました。
ものすごーくキツイけど、やった分の何かはあるに違いない(と信じたい気持ち)。

来週も15kmを走り切ることを目標にしつつ、プランク再開するか。体幹を鍛えて悪いことなど一つもない(けど続かないのが玉に瑕)。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。