【うきはランチ】「イビサスモークレストラン」のパエリアコース

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
うきはにある「IBIZA スモークレストラン」に行ってきました。

うきは市の市街地から山を登ること20分ほどにある、スペインレストランです。
お店までの山道が狭くて、離合(すれ違い)にドキドキするような道程でした。お店を見つけたときは「やっとあったー!」と安堵しましたよ。

写真:イビザスモークレストラン
さっそくスモークが出てる!

お店は川沿いにあります。
石積の壁、三角屋根。屋根の上には煙突があって、煙が出てます。おお、スモークレストランだ。

写真:イビザスモークレストラン
入る前から素敵

中に入ると、想像よりも広々した空間が広がってました。
床も石が敷き詰められていて、でも窓が多くて光が刺して明るい。
テラス席もあります。

写真:イビザスモークレストラン
石積みの壁
写真:イビザスモークレストラン
外にはテラス席

お店の中には薪ストーブも。屋根から見えた煙はこれかな。
傍に座ったので、背中がぽかぽかして温かい。

今回は夫氏の誕生祝いランチです。
なので、豪勢にパエリアランチコースをお願いします。デザートは好きなものを選べましたよ。

<スポンサーリンク>

待っている間に他のメニューも拝見。
アラカルトも、どれも美味しそうで気になる!

まずは自家製ハム盛り合わせから。
一緒に出てきたパンも自家製だそうです。手作り桃ジャムも一緒に。

このハム盛り合わせがどれもおいしくて!
「ワインー!」ってなりました(が、運転があるのでがまん)。

写真:イビザスモークレストラン 自家製ハムの盛り合わせ
小さくても味がぎゅっとしてる

パンもまわりカリカリの中もっちりで、好きなパンでした。

続いてにんにくのスープ。ソパ・デ・アホです。
ネギと卵ときのことオリーブオイル、そしてにんにくの香り。旨味たっぷりでおいしい。

写真:イビザスモークレストラン ソパ・デ・アホ
きのこがたっぷりでした。飲み干すね。

メインは豚肉の煮込み。
ほろっと柔らかくなるまで煮込んだ豚肉に、これも自家製の粒マスタードがおいしい!
野菜もたっぷりで、どれもうきは産なのだと思います。うまく言えませんが、滋味深い、という言葉がぴったりかも。

写真:イビザスモークレストラン 豚の煮込み
豚肉はもちろん、多彩な野菜もおいしい!

そして魚介のパエリア。ツガニのパエリア、とのことで、カニだしがごはんに染み込んでました。うまーーい!
鉄板でできたおこげもおいしい。たぶん姿が見えにくいけど、タコもいた。タコだしもおいしいからね。

写真:イビザスモークレストラン 魚介のパエリア
蟹・貝の旨味が染み込んだごはんが最高です

デザートは私はプリンと季節のフルーツの盛り合わせ。
夫はイチジクのコンポートとグラニテ。

写真:イビザスモークレストラン プリン
硬いプリンでした。すき。

<スポンサーリンク>

これも濃厚な硬いプリンでおいしかったです。
仕上げのコーヒーまで大満足。

まったりコーヒーを飲んでいたら、「よかったどうぞ! とれたてのはちみつなんですよ」と、小皿を出してくれました。
養蜂もされているのか?? 取れたばかりの巣蜜のかけらだそうです。巣蜜全体も見せてくれました。

写真:イビザスモークレストラン 巣蜜
おまけでいただいたとれたてはちみつ。

そのまま口に入れると、甘さの中に酸味もあって、いつも食べてるはちみつと違う、あっさりした甘さでした。
とれたてなんて、初めて食べた!

ごちそうさまでした。
食後に少しお店の方とお話ししたのですが、建物はオーナー(91歳!)が仲間たちとほぼDIYで仕上げたものだそう。
屋根は大工さんと言ってましたが、太い丸太の梁と柱と石やタイルのかけらが組み合わさった、とてもいい雰囲気の素敵なお店でした。
トイレが洞窟みたいに広々しててびっくり。ここも元は食事用の個室だったものを改装したのだそう。

今回、平日ランチでのんびりゆっくりさせてもらいましたが、土日の予約の電話が何度も鳴っていたので、訪問時には事前に予約するのがおすすめです。
ここまで来て入れなかったら、本当にこまると思うので…!笑

IBIZA スモークレストラン
福岡県うきは市浮羽町田篭719

http://ibizasmokerestaurant.com/

写真:イビザスモークレストラン 外観
白壁の質感に草木の色合いも、いちいち素敵だ

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。