健康診断2025はいつもより早めに完了

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
年に一度の市主催の総合検診に行ってきました。

いつも予約を取るのが遅くて11月、下手すると12月になってたので、今年はちょっと早めに10月に受けることにしました。

今回の会場はコミュニティセンター。
朝イチの予約だったので会場は空いてて、ほとんど待たずにぐるぐる回りました。朝イチはいいな。

<スポンサーリンク>

追加料金がかかるがん検診も、可能なかぎり全部のせでやってもらいました。
一般的な人間ドックにかかることを考えたら激安です。やらない理由がありません。

いつものごとく、胃のレントゲンでバリウムを飲むのはきつかった。
でも昔に比べると、飲む量も減ったし、飲みやすくもなったような気がします(でもキツイけど)。

バリウム検査は飲むのも大変だけど、台の上でぐるぐる回転させられるところも大変。
体重がかかった状態で、ツルツルすべって動きにくい場所で、足に力も入りにくい。ほぼ腕の力で体を数回転。発泡剤飲んでるから、うっかりゲップも出そうになるのを我慢しながら。
最初だけでなく、途中でさらに「もう一度うつ伏せから回転してくださーい」と軽く言われるとイラっとしますね。言う方は簡単にいうけども!笑

<スポンサーリンク>

いや、必要があってぐるぐるさせているのはわかってますが、毎回大変です。
同じ会場にいたお年寄りとか、これやるの無理では? と思う。
この動作ができなくなったときが、胃カメラに切り替えるタイミングなんだろうか。

ところでこのバリウム検査は、やってる最中もだるいですが、そのあともキツイ。
検査後、即下剤を飲むように促され、水をたっぷり飲む。

薬の効果で、今日の午後はずっとお腹がごろごろぐるぐる。
トイレの回数も増え、「来た!」となるとあっという間にぎりぎりの状態になるので、落ち着いていられません。
買い物に行くのもスリリングでした。

夜になってだいぶ収まってきましたが、それでも胃腸がギューギューとなにか呻いています。
1日ぐったりしてしまいました。明日には復活のはず。
検診の結果は1ヶ月後。今年はオールA判定であることを祈ります!

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。