徳島土産:本くず餅が予想を超えておいしかった

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
徳島旅行のお土産、色々買ってきましたが、その中でもスマッシュヒットだったのがくず餅です。

正式名称は「西条うちぬき名水 本葛餅」です。
これ「愛媛のお菓子」なので、徳島旅行の土産ですが、愛媛ですね……。

<スポンサーリンク>

「うちぬき」というのは、愛媛県西条市内に湧き出る自噴水のことだそうです。
そもそも愛媛の西条市がそんなに名水(自噴水)が有名とも知りませんでした。
私、湧水を見るのが大好きなんですが、行ってみたかったなあ。いや、今回そんな時間はなかったんですが!

この本くず餅は、高速道路のSAで買いました。
小麦粉を使っていない貴重なお菓子! と見つけて買ったのでした。

豆腐パックのように密閉されているので、開けて自分でカットし、お好みできなこと黒蜜をかけて。

写真:西条うちぬき名水 本葛餅
コーヒーと本くず餅でおやつタイム

<スポンサーリンク>

私の頭の中には、スーパーなどで見かけるくず餅を描いていました。
が、この本くず餅、全然違う! とてもおいしい!!!

うまく表現できないんですが、しっかり硬さがあるのに、口に入れるとほろっと崩れる。もちもち、じゃなくて、しゃっきりとした歯切れのお良さがあるのに、柔らかくて。
きなこなどをかけなくても優しい甘さ。
そこにきなこと黒蜜をかけたら、まあ、はずれなくおいしいですよね。

正直、そこまで期待せずにかごに入れて買ってきたところがあったので、家に帰って食べてびっくりしました。

水の都市、という情報も得て、一気に西条市への行きたさがアップしました……。
四国、もっとゆっくり見て回りたいなあ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。