こんにちは、つたちこです。
うちの車に、クモの巣が張ってます。いやーーーーー。
私は虫類全般が苦手ですが、特に苦手なのがKUMO(以下K)です。文字面すらあまり見たくない。
なのに、車に乗ろうとしたら、車にKの巣が!
場所も1箇所じゃなく、リアのナンバープレート周り、リアウインドウの角、運転席側のミラー周り、運転席側のドア下、と、複数箇所。
前回洗車したときに、水攻撃して小さめのKを2、3匹地面に落としたのを確認したのですが、それだけじゃだめだったらしい。
<スポンサーリンク>
あと、先日外出したときにリアのナンバープレートを見たら、結構おおきめのKがいるのを見つけてしまった。ぎゃーーー。
その後、姿が見えなくなったのですが、振り落としたわけではなく、おそらくどこかに潜んでいる模様。
なぜなら、巣を払っても払っても、翌日には立派なやつが出来上がっているからです。あいつの仕事だ〜。
おかげでハッチバックを開けられません。とても困る。
毎回巣を見つけるたびに不快な気持ちになるので、なんとかならないか。
ちなみに、家のドアや窓周りには「クモの巣消滅ジェット」を撒いて対応しています。劇的に効く。
でも車は塗装面などに薬剤がつくのは、あまりよくなさそうで躊躇してます。
YAHOO知恵袋などを見るとたくさん類似質問があって、やはり巣の作り主を追いやらないことには、解決しないようです。
お引き取り願おうにも、影に隠れてしまっているから、追い出せないのですよね。
「殺虫剤で追い出せ」みたいなコメントも多くありました。でもやっぱり車に薬剤がつくのはちょっと嫌だなあ。塗装面に悪影響がありそう。
調べると、どうもKはミントなどのハーブ系の匂いが苦手なようです。
ハッカ油を水に垂らしたハッカ水をスプレーするとよい、というのを見かけました。
<スポンサーリンク>
参考:蜘蛛が家に寄ってこないようにするには?簡単な蜘蛛よけ方法まとめ|蜘蛛よけにハーブやレモンが使える!おすすめ対策をご紹介|生活110番
ただ、むやみにスプレーした結果、Kがスプレーの届かない車の隙間などに隠れてしまっては元も子もありません。
日中に姿を見ることは稀なので、たぶん夜に巣作りなどの活動をしていると思う。
なので、一度夜に確認し、Kがいたら地面になんとか落とす、その後にミントスプレーなどを撒き散らすといいかなあ……。
更にその後に洗車して、車体についたスプレーを落とせば完璧でしょうか。
(でもミントの匂いはKへの嫌がらせのために残したほうがいいのか……)
姿をみたくないのは山々ですが、毎回車についた巣を排除するのも気分が悪い。
そっといなくなってくれないかなあ……。