こんにちは、つたちこです。
腸の調子が悪くて小麦粉NGになった夫に付き合い、断小麦粉生活を続けています。
食べられないならないで、なんとか工夫をするものです。
米粉100%のパンも食べてみました。(主に夫が)
米粉のパン、ものすごくずっしり重くて密度が濃い感じですね。
温めて食べるのがデフォルトみたいです。悪い感じではなかったです。
ただ、高い!
可愛らしい小さめ食パンで500円とか!
出る数が圧倒的に少ないからでしょうか。
頻繁に食べるには、結構食費がかさみます。
パンっぽいものが食べたい、ということで、無印良品で売っている米粉のパンケーキを買ってみました。
ホットケーキミックスの米粉版です。
<スポンサーリンク>
作り方は普通のホットケーキミックスと変わりません。
牛乳と卵をまぜ、粉を混ぜたらフライパンで焼けばOK。ぐるぐる混ぜただけですが、ダマになることもありませんでした。
かたちがいまいちですが、焼き上がりました。

これは、おいしい!
「もちっとした食感」とありましたが、そこまでモチモチではなく、さくっとした歯ごたえと中はふんわりしてます。こんなにふっくらすると思わなかった。
米粉100%ですが、小麦粉のパンケーキとそんなに変わらない印象です。
パサツキもないし、あっさり目の味わいですが後味も悪くない。甘さは控えめです。
これは「米粉でもおいしい」というよりは、「パンケーキとして普通においしい!」です。嬉しい。
一袋250円で大人二人で朝ご飯に食べて、ちょうどいいくらいでした。
<スポンサーリンク>
バターやはちみつ、ジャムなどをつけて食べました。夫は久しぶりの小麦粉っぽい味わいが楽しめたようです。
※私は朝ごはんは引き続きパンを主食に食べています。
無印にいかないと買えない、という手間はありますが、私的には米粉のパンよりもこのパンケーキのほうがおいしいかな。
やっぱり焼き立てっていうのが強いのかもしれません。
夫氏は、最低3ヶ月は小麦粉抜きをする必要があるらしいので、引き続き工夫して食生活のバリエーションを作りたいところです。
● ● ●
8月9日〜11日まで、ブログ更新をお休みします。