こんにちは、つたちこです。
毎日暑いです。洒落にならん暑さですね。
冬に車を買い替えたのですが、サンシェードは前の車で使っていたものを流用していました。ちょっとサイズが合ってなかったけど、まあないよりマシかな、と。
もともと使っていたのは、蛇腹タイプで吸盤で窓に貼り付けるものでした。
でももうヘロヘロになってちゃんとガードしてくれない感じになってきたので、暑さ対策としてしっかりしたサンシェードがほしい、といろいろ見て回りました。
最近の主流は、傘のような放射状の骨があるタイプか、丸いワイヤーのようなものが左右についているタイプ(曲げて折り畳める)のようです。
ワイヤータイプはたたむのがクセを掴むまで大変そう、ということから、傘タイプで探しました。
車種専用タイプがあったので、それを購入。
ですが、実際に使ってみたら、とても使いにくい。
傘を広げたときにも色んなところにぶつかりそうになるし、広げて設置しても車載カメラにぶつかってしまうし。
開閉がいちいち大変です。
<スポンサーリンク>
これを頻度高くするのは、億劫になってしまう。
というわけでで、傘タイプは速攻でメルカリに出して売りました(夫が)。
やはり、今まで使っていたような蛇腹タイプのほうが楽なのでは? 車種専用品はなかなか見つかりませんが、多少光が入ったとしても面倒くさくないほうがいいのでは。
というわけで、買ったのがこちら。蛇腹タイプです。
今までのは吸盤がついてて、窓に貼り付けてましたが、これは吸盤なし。
そのかわり骨が入っていて曲がらないんだそうです。
あと、ミラー周りが布状になってて、差し込みやすい形状です。
車載カメラがミラー近くにあるので、これも避けられそう。
サイズがいくつかありましたが、公式サイトに対応表があり、家の車の場合スタンダードでOKでした。
<スポンサーリンク>
到着後、すぐに試してみました。
なるほど、たしかに骨がある感じの丈夫さで、支えがなくてもシェードが曲がりません。
さらに、中央の布状部分が開けしめできるので、さくっと設置できます。
こちらの事情で車載カメラがあるので、本来のようにミラーまわりできっちり閉めることはできないのですが、それでも今までよりもしっかりガードできてる感じがあります。
吸盤ではないので、窓も汚れません。地味にガラスに吸盤あとが残るのが気になっていたのです。
というわけで、100%の遮光にはなりませんが、十分直射日光をガードするという役割ができてます。
うちの場合、これで十分OKです。
なにより、着け外しが楽!
なので、ちょっとした時間でも積極的にシェードをつける気になれていいです。面倒くさくないの、大事だ。
新しい仕組みのもいいかなと思いましたが、やっぱりシンプルなものが使いやすいという結果になりました。
前のシェードも7年くらい使っていたので、今回も壊れない限り長持ちさせますよ。