有田陶器市2025。まったりアリタセラ散策

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
ゴールデンウイークのお楽しみ、今年も有田陶器市に行ってきました。

今年も陶器のショッピングモール、アリタセラに駐車。駐車台数が多いので、安心して停めることができます。

<スポンサーリンク>

さて、今年はいつもと違って、仕事での撮影に使いたい器探しがメインです。
「白くてすっきりした器」という明確な目的があったので、次々と見て回ります。

写真:有田陶器市
お店の展示を楽しむのも好きです

有田なので絵付けのお皿が多いですが、真っ白の器ばかりあるお店もあって、とても楽しい。

写真:有田陶器市
ディスプレイの勝利。同じデザインの皿大小並ぶとそれだけでかっこいい

カゴの中に雑多にある中から良さげなものを探したり。気になるお店をぐるりと回って候補を選び、その中からさらに選んだり。

写真:有田陶器市(アリタセラ)
シンプルだけど一捻りある器もすき(シールはB級品のしるし)

<スポンサーリンク>

白いシンプルな器はたくさんあるのに、お店を見比べるとそれぞれに個性がある。
微妙な縁の立ち上がり方とか、ラインとか、角度とかがかっこよさにつながるんだな。引き算の美学!

あと、同じ規格のお皿でも結構個体差があって、量産品に見えて手作りなんだ! と思うこともしばしば。
真っ白故に、微妙なろくろの跡のうずまきとかが目に入りやすい。うずまき強めとか弱めとか。
なので、その個体差の中で一番好きなのがどれか、なんていうのも宝探し感があります。

写真:有田陶器市
同じ形でも絵付けで印象変わるの面白い

今回はコンセプトが決まっていたので、その方向をぶらさずに探す、っていうのが新鮮で楽しかったです。
これだ! という器をいくつかゲット。目的完遂です。
自宅用のは買いませんでした。(目的物しか目に入らなかったな……)

体調の問題があって、有田駅の方にはいかず、アリタセラのみでこじんまりと楽しみました。
アリタセラは人も少なめ、にぎわっているものの店舗も広めで落ち着いた雰囲気でよかったです。お祭り感は少なめですけどね。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。