こんにちは、つたちこです。
長崎県の波佐見に行って「No.1210」に立ち寄りました。
前から行ってみたかったお店の一つです。
「No.1210」は波佐見焼の窯元「藍染窯」の直営店で、藍染窯の焼き物ショップとカフェを兼ねたお店です。

お店の入口入ってすぐがショップ、奥がカフェになっていました。
事前にオンラインショップでいろいろ見ていたのですが、実物みるとやっぱり好きな器が多い!
シンプルだけど、一捻りある感じ。テンションがあがります。


<スポンサーリンク>
見ているとお店の方から「カフェの方にアウトレット品もありますので、よかったら見てみてくださいね」と声がかかりました。
それは気になる。
カフェのカウンターそばに箱がおいてあります。見てみると、いろんなマグカップが入っていました。
箱の中はどれも800円だそう。え、通常品の半額以下だ。
こういうのがあるから、現地のお店はサプライズがあって楽しい。
他の器たちも見て回り、結局マグカップを買いました。
今使っている朝ごはん食べるときのマグカップ、縁が欠けて暫く経つのです。そろそろリプレイス時かなと。
選んだのは、Stacksというシリーズのもの。アウトレットの中から選びました。
アメリカヴィンテージマグカップをイメージしているそうです。そんな感じする。その名の通り、スタッキングもできるのもいい。
いろんな色があって悩みましたが、最終的にカラシ色に惹かれました。
どのへんがアウトレット品なんだ? とじっくり見ると、たしかに釉薬にピンホールがあったりしました、が、素人目には「これでアウトレットになってしまうの?」のレベル。
つまり定価の品は、ものすごいチェックをくぐり抜けたものたちなんだなあ。

早速コーヒーを淹れてみました。
持ち手の下にあるでっぱりが、絶妙に中指を支えてくれて、とても持ちやすい。
小ぶりに見えるけど結構しっかり容量もあります。150mlのコーヒーで半分くらい。たっぷりカフェオレとかも大丈夫。
縁も、薄すぎず厚すぎず。口当たりもいいです。
繊細すぎないところもいい。電子レンジも食洗機もOKとのこと。
<スポンサーリンク>
いいものを手に入れました。
これから毎日のように登場する予定です。
お店のカフェメニューもおいしそうで気になりましたが、この日は別の所で食べる予定だったので断念。
波佐見のお店はまたちょいちょいうろつきたいなあ(陶器まつりのときだと混みすぎて断念してしまいがちなのだった)。
No.1210
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1210
●●●
3月23日(日)と24日(月)のブログ更新はお休みします。