こんにちは、つたちこです。
北九州、小倉で鹿児島料理を食べました。
北九州マラソンに出た日、この日は何を食べてもOKな日です!
が、体調がどう転ぶかわからないので、いつも夜ごはんのお店予約などはしないでいます。
完走後にホテルに戻り、お風呂に入って一息ついて、目星をつけておいた近隣のお店数軒に電話しますが、ことごとく満席で断られてしまいました。ああ。あまり遠くまでは歩きたくないしな。
紆余曲折のあとに、「さつま路」に入れました。その名の通り鹿児島料理のお店です。福岡だけど。

お店に入ると、なかは奥行きが深くて、長いカウンター席、小上がりのテーブル席がずらり。
いけすもあって、これは魚料理も期待できそう。
<スポンサーリンク>
まずは生ビールで乾杯。完走おつでした。
食べたいもの、どんどんいくぞ! とおすすめを中心にいろいろオーダー。
お刺身盛り合わせ。どのお刺し身も厚みがあって歯ごたえもあって、おいしい! 鹿児島のお醤油は福岡のより甘い気がする。これがまた合うのよね。

鹿児島牛の握り寿司。
私はレース中に牛焼き肉食べたし〜と自慢した結果、牛肉をオーダー。炭水化物とタンパク質取らないと!

野菜も食べないとね、と黒豚しゃぶサラダ。鹿児島豚です。

蒸し牡蠣! 予想以上に数が来て大喜びのワタシ。絶妙な火の入り加減でした。プリプリ。

<スポンサーリンク>
ホッケ焼き。鹿児島あまり関係ないけど夫の本能が欲した(道産子です)。

きびなごの唐揚げ。
きびなごといえばお刺身イメージですが、今回食べた中で私の一等賞。「うま!」ってなった。
周りの薄い衣がさくさく、きびなごがホクホク。
後半に追加で頼んだのに大量に盛られててビビったけど、これはいくらでも食べられるやつ。

鶏の唐揚げ。揚げ物2連発。
普通の唐揚げと違い、塊ではなく細切りになってて食べやすい。身がしまっていたので、若鶏じゃなく親鶏とかかも? ぎゅっと味がしまってて周りはカリカリでスナック感覚。おいしい。

お酒は生ビールと日本酒を1本。
お会計は二人で9000円少々でした。
ごちそうさまでした。
どれも外れなくおいしかった! すいていたので、お料理がさくさく出てくるのもありがたかった。
後で調べたら、普段は日曜定休のようでした。マラソン大会あったからイレギュラーで開けてくれてたのかもしれません。(だからすいていたのかも)
さつま路
福岡県北九州市小倉北区紺屋町7−4 サツマビル