刺身醤油と寿司酢LOVE

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
福岡に来て丸4年がすぎた、ということは、「ほぼ3食自炊生活」も4年経過ということです。
会社員時代にも自炊はしていましたが、回数が大幅アップ。

それに伴って使用頻度が劇的に上がったのが、刺身醤油と寿司酢です。

調味料は最低限、からの変化

会社員時代には、なるべく調味料を増やさないようにしてました。
使い切るのに時間がかかるからです。
最低限を用意し、自分で作れるものは自分で作る。

寿司酢などはその筆頭。
寿司酢自体をめったに使わないし、どうしても必要な時は米酢と砂糖と塩があれば自作も可能。

お醤油も普通の濃口しょうゆ一択でした。

ですが、福岡に来てまず、甘口の「刺身醤油」にやられました。
甘口のお醤油がこんなにおいしいとは。
お刺身を食べるなら、濃口より好きだ。

<スポンサーリンク>

福岡のスーパーでは、お刺身もパック寿司も安くておいしいのが手に入ります。
今では慣れてしまいましたが、引っ越してきた当初、感動しまくりでした。
自宅用に刺身醤油をそろえるのも当然です。

その後、
お刺身おいしい

お寿司もおいしい

自宅で再現(握りじゃなくどんぶりですが)
という流れが増えたところから、寿司酢も買ってみることに。

この2種を筆頭に、調味料はいろいろ増えましたね……。
でも使い切れないこともなくなったので、有効活用しているのだと思います。

写真:お刺身イメージ
お刺身イメージ。この辺だとマグロはめったになくて、鯛・ブリ・ヒラマサなどの頻度が高いです。

寿司酢&刺身醤油の汎用性の高さよ

いろいろ調味料が増えた中でも、寿司酢と刺身醤油の汎用性の高さに、活躍機会も激増しています。

刺身醤油には甘さが含まれている
寿司酢には砂糖と塩が含まれている

そう考えて使うと、使いどころがものすごく多い。

以前ならしょうゆとみりんや砂糖で甘辛にしていたものも、刺身醤油1本で作ったり。
お酢+味付けして作っていたものは、寿司酢と胡椒でOKだったり。

便利!!

<スポンサーリンク>

具体的なところだと、ポテサラのジャガイモをつぶした後、下味に寿司酢を使うと、しっかりした下味になってマヨネーズが少なくていい。
甘みも含まれてるので、ポテサラ全体にコクも出ておいしくできます。

炒め物に砂糖醤油を使うと、自動で甘辛味(甘さ控えめ)になります。
お気に入りは、シイタケのソテー。
フライパンに、バター少々で大きく切った生シイタケを炒めて、仕上げに刺身醤油をたらしてじゅわっと焦がします。
甘辛+香ばしい香りのシイタケ、いくらでも食べられちゃう。

いずれも、一発で味が決まりやすいのがとてもいい。

市販の調味料、手間なしで最高だな……!
今更知ったのか! と思われる方も多いと思いますが、自分的には大きな変化なのです。

たぶんほかにもいろいろそういう、楽でおいしい調味料あるんだろうなあ。
たまにはいつも行かないスーパーの売り場もうろうろしてみなければ。


刺身醤油は、糸島のしょうゆ醸造所、ミツル醤油のを愛用中。

寿司酢はごく一般的な奴ですが、寿司酢の世界もいろいろおいしいのがありそうで魅力的。

Photo by Jongsun Lee on Unsplash

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。