次のシーズン、マラソンどうしよう

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
3月のさが桜マラソン以来、走る量が減っております。
春になってからも、走力を落とさないようにしないと……と思っていましたが、案の定だらけている。まずいです。今日は5kmでへたってました。うう。

こういうときは、早々に新しい目標を作るとよいのでは、と思いましたが、近隣で春から夏にかけての短めの距離の大会はもうだいたいエントリーを締め切ってました。思い立つのが遅すぎる。

となると、秋以降の大会で目標を立てるか。

<スポンサーリンク>

ここ数年、12月の青島太平洋マラソンを1度目の目標にしていましたが、他の大会も出てみたい気持ち。

ただ、11月の大会(福岡とか下関とか)は暑いかもしれないのが懸念です。レース本番もですが、その日までの練習も暑い。だいたい3ヶ月前から本格的に練習スタートするなら、8月です。真夏じゃん。

それとも、最近の体力低下から考えると、もっと出る大会を絞ったほうがよいのかしら、とも思う。12月、2月、3月は出過ぎか。

<スポンサーリンク>

その場合は2月の北九州が本命?(時期的には一番いい)
1月の鹿児島の指宿菜の花マラソンも一度出てみたいのよね。
3月の鹿児島マラソンも出てみたい。
(2月の熊本城マラソンは一度出て、アップダウンが多くて参ったので、今は検討に入りづらい)

などと、各大会のサイトを見ながら考え中です。
しかし、どれも半年以上先、なんなら約1年先。ちょっと遠すぎる。それまでの夏の間に、いつもへこたれてしまうので。

あとは、旅行ついでにどこか遠目のレースに出るとか?
うーん。悩ましい。

大会に頼らず、自力でしっかり練習すればいい話ではあるんですが! 意思が弱い私!
なにか他の方法ないだろうか。考えてみます。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。