こんにちは、つたちこです。
約4ヶ月ぶりの歯科定期検診です。
今回も歯茎の深さチェック、歯石取り、表面磨きなどをやってもらいました。
大きな問題はなく、歯茎も健康です。
<スポンサーリンク>
ですが、歯石はどうしてもできてしまいます。
今日は「歯ブラシを縦に使ってみましょう」という指導を受けました。
歯ブラシはつい横向きにブラシを使いがちですが、私が磨き残しが多い前歯は、縦に持って歯の角度に合わせて磨くべし、とのこと。
以前、前歯の「裏側」を縦磨きすると良いといわれて、それは実践していましたが、前側も縦磨きしたほうがよいそうです。私の場合、歯並びが少し歪んでいるからなんですけど。
<スポンサーリンク>
ちなみに私は、小さめ歯ブラシ、歯間ブラシ、糸ようじ、ワンタフトブラシと、4種の道具で磨いています。
でも、道具たくさん使っても、磨き残してちゃだめですな。結果がすべてだ。
結構頑張って毎日磨いているのですが、気づくと歯石ができているの、悔しい。
でも、今でこそこんなに丁寧(当社比)に歯を磨いているし、歯医者にも定期的に通っていますが、以前は全然歯にかまっていませんでした。
歯医者にも何年も行ってなかったし。幸い虫歯とかはできてなかったけど、歯磨きもブラシ1本でした。若かったから大丈夫だったのだろうか。定期的に歯医者に行くようになったのは40超えてからです。
今では3ヶ月もすると「歯医者さんできれいにしてもらいたい」と思うようになりました。歯石も着色汚れも落としてもらえるので、スッキリして見た目にも気持ちいい。
髪が伸びると美容院に行くように、歯もチェックしてきれいにしてもらう感じ。
歯周病は万病の元とも聞きます。おいしいものをおいしく食べるためにも、歯は大事ですしね。80になっても自分の歯で食べたいぞ。
次はまた4ヶ月後くらいに定期検診。今度はレントゲンもとって内部までチェック予定です。