こんにちは、つたちこです。
Google、たまにホームページのロゴ部分で、ゲームやムービーを出すことがあります。Doodles ってやつですね。
昨日、3月19日に表示されていたのが、「Rise of the Half Moon March」。
試しにやってみたら、面白くてはまってしまった。
オセロと五目並べと陣取り合戦の合せ技みたいなゲームです。

<スポンサーリンク>
月の満ち欠けに合わせた8種類のカードを交互に並べ、ペア、満月ペア、満ち欠け(3枚以上の連続)のセットを作ります。それぞれ1点、2点、3点以上(連続するカードの枚数)の点数が入る。
全部の面が埋まったら、自分が作ったセットの分だけ、ボーナスポイントが入るルール。


ペアや満月ペアでコツコツ点数を稼ぐのもいいですが、満ち欠けで3枚以上をセットにできるとホクホクする。
相手のセットしたカードを使って自分がセットすると、そのカードは自分のものになってボーナスも追加されます。逆もまたあり。

<スポンサーリンク>
満ち欠けで3枚以上連続させるセットは大技で大量得点ですが、次の手で相手がまるっと上書きして陣取りされてしまうこともあります。こうなるとボーナスポイントがもらえなくなっちゃう。
「これは勝ったぞ」と思って油断したら、最後の最後でひっくり返される、なんてこともあって「やられた…!」となるのも悔しくて楽しい。
地味ゲームながら、よく考えられてるな!
とても面白いです。
あと、ゲームを3回連続でクリアするともらえるスペシャルカードもあります。
これは困ったときの切り札っぽい感じみたい。あまり使わなかったけど。

Doodlesを調べてみたら、これ、毎月色違いで同じゲームをやっているようです。その月の最後のハーフムーンの日に公開されるみたい。今まで知りませんでした。
しかしこれもうっかり始めると時間泥棒……! 気をつけよう。